人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

2024年12月

4
たぶん今年最後の書き込みです。
仕事も残り1日になりました。30日は休暇にしたので。
有給休暇は今年度14日しかなかった。
前の会社は年25日発生し、持ち越しを入れると年50日だった。
まぁ、零細企業の入社4年目だから仕方ないが。

冬になるとスポーツイベントも少なく(週末のラグビーぐらい)、最近はもっぱらTverでドラマの見逃し配信や過去の作品を見てます。
今更ながら見てるのは「1リットルの涙」で、最近仕事中でもずっとこの歌がリフレインしてます。



この頃の沢尻エリカはまだブレイク途上で、転落の欠片も無かったなぁ。
今年は他にも「愛という名のもとに」とか「眠れる森」とか、昔のドラマばかり見てました。
現実を完全に捨てて、過去の思い出のみに生きてます。
若い頃活躍してた有名人も次々と死んで、もう知ってる有名人は生きてる方が少ないんじゃないかな。
この年なら当然か。

今年は加齢によると思われる体調不良が多かった。
大きな病気は帯状疱疹があった。
他には度々の鬱や睡眠不良は持病となっている。
月に2回ぐらい強い頭痛に襲われ、その度にロキソニンを飲んでいる。
ロキソニンが効かなくなった時は死を考える時だと思う。
夜中のトイレ回数も酷くなったし、便通もここ半年程あんまり良くない。

来年は大きく体調を崩しそうな嫌な予感がします。
誰かみたいに寝てる間にすっと死ねるなら歓迎だが、どうせ私の人生。最期は苦しみ抜いて死ぬんだろうなぁ。

来年は3月と6月頃に旅行に行こうかと目論んでます。
6月頃には、20年近くご無沙汰の長崎在住の友人と会って、ドラマで見た端島に行ってみたいと思ったり。
その友人には連絡取っておらず、まだ妄想の段階ですが。
それまでは動ける体でいたいものです。

娘が結婚するのなら、その式や披露宴までも健在でいたい。ほんとにするんか知らんけど。。

数日後には実家に帰省します。
闇バイト強盗対策に、実家にあるキャッシュカードを、母が当面使う物以外は全部預かろうと思ってます。
使うキャッシュカードには嘘の暗証番号でも書いとこうか。
そしたら奴等、それだけ取って去って行くかも知れん。
日本はどんどん物騒になりますが、いっそ核開発して(国内の何処かにあると思いたいが)、中国と戦争でもすれば良いのに、と思う年の瀬です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

1
年末が近づいて来ました。

紀州のドン・ファンを殺した(に違いない)女が無罪になりました。
状況証拠だけでは有罪にならないという司法の限界か。
でも、裁判員も無罪を支持したらしいから、実はこの須藤という女はマスコミが作り上げた虚像で、本当に無罪なのかも知れん。。と思ったり。

似た事件で元長野県議が不倫して、邪魔になった奥さんを殺した(に違いない)というのがあり、これも有力な物証が無いそうで。
ということは彼も無罪決定だな。じゃないと男女差別になる。

先日、会社貸与の鍵を失くすという大失態をやらかしましたが、今度は娘がそれ以上のやらかしをしました。
巷でも少し話題になってる医療脱毛大手が破産したというニュース。
娘はそこの顧客でした。
前払いで相当な額払ってトンズラされたようです。
クーリングオフしようと試みているようだが、99%無理だろうと思う。
こういう悪徳業者は創業時からトンズラを視野に入れてて、その辺きっと調べ尽くしてるだろうから。
いくら失ったのかは聞いてないが(聞く気もしない)、結婚前に脱毛しようと思ったのか。
浮かれてるからこうなるんだ(浮かれるような見た目の相手じゃないけど)、馬鹿め!と思いました。

最近は老人介護施設でも高い入居金取ってトンズラというのが流行ってるし、都会は悪人だらけです。
早くリタイアして田舎に引きこもりたいです。

昔娘が小さい頃、歯の矯正で高い額を前払いしたことがあったが、そこは潰れることなく規定の回数施術してもらった。きっと運が良かったのだろう。
前払いでまとまった金額を要求するところは皆詐欺だと思っといた方が良いな。
ホストみたいに売掛にしてくれれば良いのに。

脱毛やらエステやら美容整形やら、皆同じような悪徳業者だろう。
全部潰れてしまえば良い。
きっと奴らの資産は海外の銀行とかに移して今頃ドバイあたりで悠々自適なんだろう。
これも1つのビジネスモデルと言える。
アリシアクリニックの経営陣と、計画倒産に関わった社員は皆不幸な死に方をして欲しい。

IMG_20241217_163844

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

1
最近仕事でちょっとやらかして疲れ気味です。。

年末になって、今年最大の衝撃ニュースが。
中山美穂の急逝。私より2つ歳下。学齢は1つ下です。
学生時代から20代の頃、彼女の全盛期でした。
就活してた頃、確か協和銀行のイメージキャラをしてたような記憶があります。今のりそな銀か。
私の結婚披露宴で妻の友人が「幸せになるために」を歌ってくれました。
ついこないだ「眠れる森」のドラマをTverで見て、若き中山美穂を見たところだったのに。
CDを1枚持ってたはずが、今日探してもどうしても見つかりません。

若い頃から歌手と女優で超多忙の日々だったんだろう。
いつからか人相が変わってしまって、離婚して子供を捨ててメディアから消えた時期もあったが、最近またよく出てる印象でした。
きっといろんなストレスや心身の異常やらあって多くの薬を服用してることも想像できる。
死因は入浴中のヒートショックと言われてますが、そういうのも影響してるかもな、と思ったりします。
酒豪とも言われてるし。
R.I.P
ただ、50年以上生きてると、死ぬことが悲劇とは思えない自分もいます。むしろ幸せなことに思える。
54歳はちと早すぎるか知れんけど。
ちなみに昔父方の祖母も浴槽で亡くなってた。会社の同僚のお母さんは今年、妻の知り合いは去年同じように亡くなってる。
交通事故より多い死因というのもわかる。。

仕事でやらかしたというのは、会社から貸与されている鍵を紛失してしまったのでした。
どこで失くしたのか全く心当たりがなく、、
わりと汎用的な鍵で市販もされてる物なので、それほど金額的ダメージはなく(たぶん3千円ほど。マンション固有のマスターキーだったりしたら数百万円するそうな。)、すぐ再発行してもらったのだが。。
失くした情けなさもたいがいなもんだが、失くした状況に全く心当たりが無いことがショックです。
もしかしたら認知症になったんじゃないかという恐怖を感じるようになった。

こんなこと恥ずかしくて妻には言えないし、内心馬鹿にしてた社内の連中にも、もう合わせる顔が無い。
何より、認知症でまた何かやらかす前に仕事辞めたいな、と強く思うようになりました。

2年後の年末頃を完全リタイアの目標としてたが、何か言い訳を見つけて早めたいと思う今日この頃です。

IMG_20241208_183443

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

4
12月になってしまいました。
月日が早く過ぎると感じる度合いは、人間の価値に反比例するそうだ。
そりゃそうか。。

寝起きで機嫌悪そうな大谷選手がなにやらバスケットの批判してると思ったら、バスケ選手の渡辺雄太だった。

一週間程前のことですが、野球の神宮大会を見に行きました。
甲子園の高校野球は遠いし高いしで、たぶん今後生観戦することは無い。
人生最後の高校野球生観戦になるし、横浜vs東洋大姫路の黄金カードが見れるということで、寒い中行きました。
入場料2000円もしました。
去年は1300円だったらしい。コロナ前はたぶん800円ぐらいだったんじゃないかな。
ベネズエラ並のインフレだ。

IMG_20241123_113011477_AE

会場は内野席しか開放してなかったが、黄金カードを見たいおっさん達が押し寄せたせいでほぼ満員(ちなみに女性はひとりもいなかったと思う)。
その後外野席も開放したようです。
外野で2000円はプロ野球並やなぁ。

試合は期待通り、優勝候補同士の延長タイブレーク11回の好ゲームでした。
横浜はエースナンバーの左投手も良かったが、実質エースの一年生右腕織田投手が抜群の豪速球で、彼を見れたのが一番の収穫でした。
順調に成長したら(これが非常に難しいが)将来はプロ入り、侍JAPAN入り、メジャー入りも有り得る逸材と感じました。
彼は九州からの野球留学らしい。福大大濠にでも行けば良いものを。
この子は娘より10歳ぐらい年下かと思うと、自分も年取ったなぁと痛感する。

IMG_20241123_114656009_BURST001

第2試合の広島商vs敦賀気比、第3試合大学の部の環太平洋大vs早大も延長タイブレークでした。

東京六大学で優勝した早大がどれだけ強いのか見たくて、第3試合の途中まで見てたけど、寒さに耐えきれず4回途中で帰りました。
おまけに早大は弱かった。。
昔と違って今はスカウトが全国に視察に行くから東京の大学だけが強いわけでは無いようだ。
環太平洋大(IPUと略すらしい)は岡山の片田舎にあるらしい。エースが楽天から2位指名を受けた好投手で、早大はこのエース徳山を打てず、延長で1-2で敗れてました。

後で知ったけど、IPUのマーチングバンドは有名で、確かに試合中は爆音が鳴り響いてました。
この試合ちゃんと見れば良かったんだが、なにしろ寒かったので。。

というわけで2000円でもなんとか元は取れたかなという試合内容でした。これで寒くなかったら最高だったのだが。
神宮大会の優勝は横浜と青学大。
横浜はセンバツでも優勝候補だろう。投手層がダントツでした。

寒さとともに野球観戦は終わり、これから年末年始にかけてラグビーなんかを時々見つつ、撮り溜めた録画やTverを見る日々になります。
もう老人なんだから、そんな廃人生活でも赦して欲しい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

このページのトップヘ