人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

2024年06月

4
長年の友人が誕生日を迎えたのでFacebookでおめでとうメッセージを送ってみたが、反応なし。
彼とはもう2年近く音沙汰が無い。
もしかして死んでるのかな。。
そうなってもおかしくない歳だからなぁ。

北海道旅行忘備録の最終回です。
ススキノ、札幌周辺をうろついただけですが、、

IMG20240610112319

せっかくの北海道旅行なのに、大したものを食べなかった。
高い寿司とか海鮮とか食おうかとも思ったが、所詮一人だと良い物を食ったところで、だから何?っていう気がして。。
一番まともなのは、この十勝豚丼だったかな。

IMG20240610120454

札幌にもこんなタワーマンションが聳え立ってました。
って言ったら札幌に失礼かな。。

IMG20240610123719

私のような劣等人間は旧帝大には畏敬の念があるので、当然北海道大学を見に行った。
ちなみに4年前仙台に行った時も東北大を散策した。
北大は広い。ポプラ並木が延々と続いて、森の中に学校があるような感じだった。
札幌に無数に点在してるコンビニ「セイコーマート」も学内にある。

IMG20240610130147
IMG20240610132747

取り敢えず最高峰の医学部棟とクラーク像は押さえといた。

IMG20240610152246
IMG20240610151032

たいして面白くも無いが、皆撮ってるテレビ搭、時計台。

IMG20240610150058

道庁の赤レンガは工事中で見えない。
代わりに幕に絵が描いてあった。

ススキノを歩いてると、大通り沿いに風俗店で固めたような建物が堂々と聳え立ってて好感が持てたが、写真載せるのは遠慮しておく。

あと、六花亭の本店に行ってお土産を適度に買いました。

IMG20240610180827

新千歳空港に移動して、うろうろしてたらロイズチョコの簡易博物館みたいなのがあった。
他にも映画館やらフードコートやらがこの空港にはあり、時間はいくらでも潰せそうだが、人が多すぎて座るところもない可能性が高いです。
今回は夜遅い便だったので人はそう多くなかったが。

というわけで、北海道独り旅は無事に終わりました。
想定を超えることは何も無かった。
飲食店店員以外と一切言葉を交わさなかったし。
独り旅ってそういうもんか。過去もずっとそうだったし。

願わくば、死ぬまでにもう一度北海道に行って知床遊覧(数年前大事故があったやつ)に乗ってみたい。廃止になってなければ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

5
ドジャース大谷が最近好調ですね。
さすがMVP2回取ってるだけあって、打者専念なら当然のようにタイトル争いしますね。
日本人投手は故障者続出、NPBは見る価値なしで、いつまでも大谷だけに注目が集まりますな。。

一応東京都民だけど、都知事選なんか投票行きたくないな。
候補者クソみたいなのばっかだし、実質女2人のどっちかになるんだろうけど、クソババアと性悪オバハンだし、この2人には絶対入れない。

北海道旅行は苫小牧に入港した後、バスで苫小牧駅へ。
ここでタッチの差で電車に乗れず、次の電車まで40分程待つ羽目に。
旅行中にこんな無駄な時間があるとめっちゃ損した気分です。

1時間程電車に乗り、北広島駅へ。
エスコン社の斎藤佑樹のでかい広告があった。
バス200円でFヴィレッジへ。

IMG20240609155234

試合の無い日は無料で球場内に入れます。
球場内の店や飲食店も全部じゃないと思うけど営業してました。

IMG20240609160007

ここの最大の特徴はセンター後方がガラス張りになってることでしょう。
客席内は一周できるようになってて、そこは広島のマツダスタジアムや西武のベルーナドームと同じです。
選手としてはやっぱり綺麗なドーム球場でやりたいだろうなぁ。
夏なんかエアコン効いて快適だし。

IMG20240609155701

IMG20240609160721

3塁側のタワー11というエリア。
ダルビッシュ、大谷の巨大な絵がある。よくテレビで映されるスポットです。

IMG20240609160915

日ハム数々のレジェンドと思われる大きな絵もあります。
小笠原、稲葉あたりまではわかるが、それより古いのはわからん。。田中幸雄もいるかな。
私が野球をいちばん見てた中学生の頃は島田誠、古屋、柏原、ソレイタなんかが活躍してたなぁ。
エースの変遷は高橋直樹、間柴、工藤、西崎あたりかな。その後ダルビッシュまでは誰かわからん。。
江夏がクローザーだった時期もあったな。
懐かしいな。

IMG20240609164428

ショップでは歴代ユニフォームがありました。
西崎の全盛期は真ん中の黄色オレンジの印象があります。
大谷のドジャースTシャツやキャップも売ってたが、いずれも4千円以上もして、買う勇気が無いまま。。

IMG20240609162231

もし大谷がここでホームラン打ったら、センター左寄りのこのあたりに着弾するだろうなぁ、、という席に座って昼ご飯食べました。
昼ご飯と言っても、球場内のミスドのテイクアウトですが。
後でたこ焼き屋を見つけてそっちにすれば良かったと後悔しました。

というわけで、無人のスタジアムを見学した初老の孤独な一日でした。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

4
もうすっかり真夏ですね。
7、8月はどれだけ暑くなるのだろう。
ダイソンの扇風機は電気代爆上がりするからもう使わない。

先日、ザ・ノンフィクションでまた安楽死のことやってました。
この手の番組見るの3回目かな。
またそのうち思うことを書きます。

プロ野球の阪神は先日楽天に3連敗した時点で見るの辞めました。
才木が何勝出来るか?ぐらいしかもう見るべきところが無い。。

北海道旅行のつづき。
大洗港から「さんふらわあさっぽろ」に乗って苫小牧に行きました。
船で宿泊するのは人生最初で最後だと思います。
苫小牧に行くのに「さっぽろ」と名がついてるのは東京ディズニーランド並の詐欺ですね。

IMG20240608175650

IMG20240608213321

大型客船に乗るのは初めてですが、揺れる巨大ホテルの中にいるようなもんですね。

IMG20240608211208

こんなラウンジ風なのが並んでて、コンビニで買った晩御飯を食べました。
もちろんレストランはあるが、夕食バイキングはあまりにも高かったので。。
こういうとこでご飯食ってる貧困層は多数いました。

大浴場もちゃんとありました。
浴槽のお湯は揺れて波打ってました。
船内を歩いてる時も、揺れが大きい時は酔っぱらいのようにふらつくことがあります。
きっと酔う人もいるだろうなぁ。
廊下にはエチケット袋が置かれていた。

IMG20240609051203

犬同伴客用にドッグランもあります。
しかし犬は客室に入れるのNGらしい。
ペットショップのスペースみたいなのに閉じ込める必要があります。

IMG20240609120315

個室の階はこんな風に完全にホテルのようです。
ちなみにこれは個室用の階で、私が泊まったカプセルホテル風の階はもっと貧相です。

一応寝るだけのプライベートスペース。
寝てる間も、高速バス程度の揺れは常に感じます。
ただ完全に横になれるので睡眠の邪魔にはならない程度です。

IMG20240609131609

船内にWifiは無い。テレビはありBSも見れた。地上波は時々映らなくなる。
船内だけのネットはあり、スマホで船内情報と映画を見れるメニューがありました。
その映画が結構な種類あり、ダウンロードも出来るのでめぼしい映画をいくつか(ファーストマンとかDuneとか)ダウンロードしました。
仕事中に見よう。

IMG20240609084201

翌朝はさすがにレストランで朝食時バイキングを食べました。1400円。
たらふく食った後、海を見ながらデザートとコーヒー。

IMG20240609120348

IMG20240609120555

船上、船内から見た海です。
航行時間は約18時間。
カプセルホテル風の部屋なら6月で12,400円程でした。
のんびり旅したい暇な下流人間には良いかも
ただ、大洗港に行き着くまでにそれなりの交通費がかかります。

次はエスコンフィールド北海道のことを書きます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

4
6月になり、通常ならボーナスが出る月。
前にいた大企業なら10日に間違いなく出るのだが、今いる零細企業は出るかどうかもわからず、出る場合でも月末になる。
それまでは安心できない日々です。

先週土曜から月曜深夜にかけて、2泊3日で北海道に1人旅行に行ってました。
帯状疱疹もほぼ完治に近い状態になったのでとりあえず一安心して決行しました。

行程は

自宅(東京)から大洗港まで電車バスを乗り継いで行く
大洗港から苫小牧港までフェリーに乗る。フェリー泊
翌日昼に苫小牧港着
バスで苫小牧駅へ
電車、バスを乗り継いで北広島のエスコンフィールド北海道ヘ。
見学終わるとバス、電車を乗り継いですすきののビジネスホテル泊。
翌日札幌周辺をうろつく(北海道大学や大通り周辺を飲み食いしながら)
夕方電車で新千歳空港に行き、夜遅い便で羽田へ

という感じです。
当初の予定では最終日に小樽で寿司を食べることにしてましたが、朝ご飯を遅く食べて空腹にならなかったのと、交通費が無駄にかかるので辞めました。

というわけで忘備録代わりに順に書いていきます。

東京から大洗へは、日暮里で常磐線に乗り、水戸で鹿島臨海鉄道というのに乗ります。
私は大学生時代に土浦という駅周辺によく行ってたので、土浦に途中下車してみました。

土浦は見事に寂れたほとんど何も無い駅になってました。
昔は駅前にマルイがあったが、無くなってて、その建物があるかどうかもわからなくなってる。。

IMG20240608144534

今はつくばエクスプレスとかできたから、皆つくばの方に行ってしまうのだろうか。。
ただ、駅から少し離れた桜町というところの歓楽街はまだ健在してるようでした。

その後水戸に移動。
こっちの方がはるかに都会でした。さすが県庁所在地です。
4年前に行った仙台の駅前に似てる感じ。こっちの方が立派かも知れない。

IMG20240608160832

水戸からは鹿島臨海鉄道という、2両しかないSuicaが使えない、というクソ田舎のローカル線のようなのに乗って大洗駅ヘ。

IMG20240608163958

IMG20240608164345

大洗は小さな田舎の駅ですが、何かのアニメの舞台だったらしく電車にも駅にもそのアニメが全面に出てました。
関東といってもこんな田舎は他にもたくさんあるんでしょうかね。。

ここから100円バスに乗ってフェリーターミナルに行くのだが、歩いても15分ぐらいで行けるようで、歩けば良かったと後で後悔しました。

船旅は次回にします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

このページのトップヘ