人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

2024年05月

3
5月も終わりです。
1週間程後には北海道一人旅が控えております。
体調が万全じゃないだけに、ちゃんと楽しめるのかどうか、あやしいな。。
帯状疱疹。徐々に良くなっていると思いたいが、まだ完治には至っていません。

以前にも書いたけど、叔父さんがお見舞いに行った3日後に亡くなりました。
お見舞いに行って姉達と会えたんだから良かったのか、お見舞いに行かなかったらもっと長く生きたんじゃないか、とか考えても詮無いことですが。
これで母親の兄弟は男3人は全滅。女2人は健在だがその旦那は全滅です。如何に男は死にやすいか。
まぁ、長生きはしないに越したことはない。
叔父さん、寝たきりで、薬でせん妄状態になることはあっても、最期まで認知症になること無く、母や伯母さんとちゃんと会話してちゃんとお別れした。連休中で子供や孫も同じ家に集まってた。
理想的な最期だったと思う。

高齢の母親は近い将来に必ず死ぬ。
その後は私も相続後に子供に残すものを整理すべく、本格的に終活に入ろうかなと思う。もちろん働きなんてしない。

最近読んで興味深かったネットニュース。
今年はアメリカで蝉が大発生するらしい。その数1兆匹以上だとか。
芝生で人が座れないほど。木の地肌が見えないほど。。
17年蝉、13年蝉というのがいるらしい。
その生態は(完全に理解してないけど)、
それぞれ17年、13年に一度大発生するらしい。
大発生して同種の蝉で交尾して子孫を残すんだとか。
中途半端に発生しても鳥に食べられて絶滅するから、地中で溜めて溜めて、素数年に一度一気に地上に出る。
そうすることによって他の種と混じって散らばることなく種族保存して来たということらしい。
氷河時代もそれで乗り切ったとか。頭良いなぁ。

しかしその2種の大発生がかち合うことがある。
13×17=221年に一度。それが今年なんだそうです。
プラネット・アースとかでこの特集して欲しいな。
(もうしてたりして。ビジュアルがキモ過ぎてお蔵入りかも)

絶滅を防ぐための大発生は、大部分が鳥に食べられることを前提にしている。つまり個々の生き死になんて全く問題にしてない。
人間もそれで良いじゃないかと思う。
人口が増えすぎると食料不足でかえって絶滅の危機になる。
戦争である程度人が死ぬのは、それを防ぐために遺伝子に組み込まれた人間の本能だと思う。
だから絶対に戦争は無くならない。
個々の人間だって、大谷選手や藤井叡王みたいに特殊能力がある人はいつまでも生きてもらわないと困るが、平凡な一般人は無駄に生きるのは種族保存の邪魔になる。
定年後、何の生産性も価値も無くなった人間は生物としては何の価値も無い。

そういう意味では家族に迷惑をそれほどかけずに、家族に見守られながら逝った叔父さんは素晴らしいなと思う。
私にはきっとそんな幸せは最期は来ないだろう。

人間の命って、そんな大事なもんでも無いと思う。
生きることを美化してはいけない。

妻が犬の散歩仲間で知り合ってよく一緒に出かけるようになった人で、70代の老女がいる。
その人、現役時代はたいそう頭が良かったそうで大学で教えたりしてたそうだが、その人が読んで面白かった小説に飢餓海峡というのがあるという話をしてたらしい。
それを聞いて図書館で借りて読んでみた。
貧しい世界で生きることの絶望的な哀しさが出ててとても良かった。
大昔に三國連太郎など出演で映画化され、不朽の名作らしい。
これ読むと生きることが良いことだなんてとても言えない。

IMG_20240531_195824

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

2
暑くなりました。
夏が思いやられます。

古谷徹という70歳の有名な声優が、30代ぐらいの女性と長年不倫の末、妊娠中絶させてたというニュースがありました。
罪はともかくとして、彼の絶倫ぶりに羨望の目を向けざるを得ない。
巨人の坂本は40年後も似たようなことやってそう。

例の帯状疱疹ですが、相変わらず痛みは続いてます。
腹部と背中に出来た疱疹がちょうどベルトの位置なので、じっとしてても痛い。
何故だか、寝てる時も痛い。
そういう病気なんだろう。。

こんな長期間痛みが続くのは、昔歯槽膿漏で苦しんでた時以来かも。
未経験だが、開腹手術した人が、術後麻酔が切れたらこんな感じの痛さなんじゃないかと想像するような痛さです。

とは言え、じっとしてても動いてても痛さは変わらないので、普通に生活してます。
先日、いつのまにか歳を一つとってしまった。。
もう56歳か。もう完全リタイアしても良いよね。

先週土曜は犬を連れて神楽坂のちょっと高い中華ランチを食べました。
晩御飯は丸亀製麺だった。

翌日曜は疲れたので家でテレビを見てた。
その日は昼間からスポーツ中継が多かった。
ラグビーリーグワンの準決勝に、バスケB1リーグの準決勝に、プロ野球が3試合ほど。
ラグビーとバスケはそこそこ面白かった。(中心選手が外国人であることは否めないが)
しかしプロ野球はどうも最近こじんまりとしてて面白くない。。
連休中に京セラドームで観戦した日ハムvsオリックス戦も、1回に日ハムが3点取ってそのまま3-0で終わるというお寒い試合だった。
どの試合も打線の迫力が圧倒的に足りない。
ソフトバンク、DeNAは時々打つけど。

何故NPBの打者は打たなくなったのか。
打つ選手はメジャーに行くからとか、日本の投手力が上がったからもあるけど、大きな理由は円安と少子化じゃないかな。
今のNPBの外国人。まともに打つのは1人もいない。円安で儲からないから日本に来ないのは明白である。
MLBの給料が高すぎるのもあるな。今年は未だメジャーのマウンドで投げてないF投手が5億円ももらえるような世界だから。

少子化の影響は出てるのかどうかわからないが、韓国が団体競技でオリンピックのアジア予選で軒並み敗退して出られないらしい。
これは少子化のせいだと言われている。
この国の女性は平均0.7人しか産まないんだとか。
よっぽど子供産みたくないような世の中なんだろうな。。
ということは次世代の人口は3分の1程度に減るわけで、もはや国が無くなるのは決定的と思われる。

韓国が破綻し、次に中国が経済破綻したら次は日本かな。
その前に中国ロシアが戦争始めたら世界まるごと破綻かな。
などと思いを馳せながら闘病する日々です。

IMG_20240523_151304

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

1
GW中の遊びに行ったこととか、叔父さんを見舞いに行った3日後に急逝してしまったことを書こうかと思っていたところが、、
タイトルの病気になってしまいました。

連休が終わって3日程経った頃、体に虫刺されのような湿疹が複数箇所出来て、それが痛い。
虫刺されなら痒くなりそうだが、いきなり痛い。
しかも一向に痛みが収まらないので、これはヤバい病気かと思い皮膚科に行ったら、本当にヤバい病気でした。

帯状疱疹とは、
昔水疱瘡にかかった人が、完治後にも菌が潜伏してて、老人になった頃にあるきっかけで菌が活発化して神経を攻撃し痛みを伴う発疹する
簡単に言うとそんな症状です。

あるきっかけというのはストレスや疲れで免疫機能が落ちた時であり、今回の場合は明らかにGWにいろんなとこに行って疲れたことが原因です。
情けないことです。。

ちなみに妻は私が帯状疱疹でほっとしてました。
もし床ジラミとかだったら家を消毒しないとあかんとか言って激怒してましたから。。
それ見てやっぱり独りになりたいと思った。

症状のパターンは、まず痛みを伴う発疹があり、それが水ぶくれになり、それが弾けてかさぶたになり、やがて湿疹が消える。
ここまで1ヶ月弱でずっと痛い。
運が良いとここで痛みは無くなり完治だが、運が悪いとその後も神経痛が3ヶ月以上も続くことがあるそうだ。(高齢ほどその可能性は高い)

今の私は水ぶくれが出来た段階。物凄くグロいです。
毎食後薬を6錠も飲み、朝晩患部に塗り薬を塗ってますが、これがかなり痛い。。
医療費も痛いし。。
じっとしてても動いても同じように痛いので、仕事には行ってます。
こういう時、頭使わない単純作業なので助かります。
私の湿疹は腹部と背中に出来てます。外から見えないだけましか。
会社にも当然言ってません。

困ったのは頭痛を併発すること。
午前中は平気なのだけど、午後あたりから段々痛くなり、仕事終えて帰った頃にはぐったりで寝込みます。
そんな日が続き、今日はやっと頭痛が無く1日を過ごせました。(もちろん湿疹は相変わらず常に痛い)

きっと今月一杯は少なくとも痛みが続くんだろう。
来月には北海道独り旅の予定があるが、その時もまだ痛い可能性が高い。。
移動するだけで他は何も出来ない旅行になるかもしれんが、そういう運命だったと思うことにしよう。

IMG20240501095635

友人と行った呉の大和ミュージアムの1枚。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

3
GWは想定通りすぐに終わりました。
前の仕事してた時は大型連休が終わる時って、切実に自死願望が強かったが、今はぬるい仕事してるのでそのへんは大丈夫だ。
その代わり、もはや生きること自体に虚しさを感じてて、やっぱり軽い鬱状態は続く。
今後悪化することはあっても回復は見込めないだろう。

10連休だった。もっとのんびりゆっくりするつもりだったのだが、結構いろんなとこに行って疲れてしまいました。

一番の疲れは叔父さんのお見舞いに行ったこと。
私が結婚した時仲人をしてくれた。また、現役時代はバリバリの新聞記者だった叔父さんでした(司馬遼太郎の葬式に出席したという話を聞いたような)が、80も過ぎた男には当然最期の時は訪れつつある。

もう歩けなくて介護ベットで寝たきりでしたが、頭ははっきりしてて会話はできました。
二人の姉(私の母とその姉)と会えて元気が出たのか、この日は起き上がってご飯を食べてましたが、常に薬を投与してるみたいで、数十分すると寝て暫くすると起きて、を繰り返してました。

新聞記者してただけあって、大阪の立派な一軒家でした。母方の兄弟はうち以外は皆裕福なんですが、、
子供(私から見るといとこ)が3人いて、この日は皆来てました。
2人は近所に住んでて毎週末来てる(介護してるおばさんを助けるためでしょう)そうで、1人は東京から帰省してた。なんと私の近所に住んでた。
いとこと会うの超久しぶりだったが、皆顔は変わってないけど年相応に老けてた。
私もそう見られてるんだろうなぁ。禿げてるし、

1人は息子も連れて来てて、27歳で歯科技工士なんだそうな。
ま、うちの娘も今年中に26になるし、年は取るし老けるよなぁ、と痛感する。

仲の良い兄弟で毎週末叔父さんの家で酒盛りしてるようで、孫も頻繁に来るだろうし賑やかで叔父さんも幸せで悔いなく逝けるんじゃないかと思った。

頭はっきりしててもあの寝たきり状態じゃ、今年中は持たないだろうなぁ。
下手したら夏までも持たないかも。
母も伯母もそれは感じたみたいで、帰る時は涙の別れでした。

この歳になると車で往復6時間運転は疲れた。
その翌日は友人と遊んでネットカフェに泊まったりしてさらに疲れる。
そのへんのことはまた別途書こう。

今週は仕事中に出来るだけサボって週末は疲れを取ることに専念しよう。

IMG20240503180528

友人と入った大阪日本橋の大阪王将は、外国人客ばかりだった。。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

このページのトップヘ