人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

2024年01月

3
早くも1月が終わろうとしています。
仕事には行ってるものの、極めて単純な作業だけの仕事だし、家にいる間はテレビとネットばかり見ている。
廃人のような毎日を過ごしています。
ほんと生きてるだけ無駄っていう感じがひしひしとします。。

能登半島地震で被災し、中高生は集団疎開のような形で移動して勉強してるようで、大変ですね。
受験生は特に大変でしょうね。。
人生の一大事に臨もうという時に慣れない環境に置かれるなんて。
逆に1、2年生は修学旅行みたいに楽しんで過ごす生徒も多いのかな。
いじめられっ子とか学校大嫌いな子は疎開に参加しないだろうな。

日本航空石川の野球部は山梨の系列校に移動して練習するんだとか。
この高校、秋季北信越大会では準決勝敗退だった。
通常北信越からは2校選抜されるから、本来なら日本航空石川は甲子園には行けない。
しかしラッキーなことに優勝した星稜が神宮大会でも優勝したため北信越枠が1校増えた。
準決勝で敦賀気比に1点差負け、敦賀気比も決勝で1点差負けだから、実績からして3校目の選抜は日本航空石川でほぼ間違い無い。

被災校出場になると同情からの応援が凄まじくなりそう。
対戦相手はやりにくいだろうなぁ。勝ったら駄目なんじゃないかと思ったり。
初戦の相手は大阪桐蔭になる予感がする。

前回イオンシネマは55歳以上は常時1100円で鑑賞出来ると書きました。
あいにく東京の自宅近くにイオンシネマは無く、実家の近く(と言っても車で30分以上はかかる。でも駐車無料)にはあるので、正月の三が日が明けた日に見に行きました。
しかしそういう時に限って見たい作品が無い。
無理矢理見たのがホラー映画の「サンクスギビング」というものでした。
覚悟はしていたが、1100円でも高いわ!っと言いたくなるような程度のものでした。
感謝祭の安売りスーパーを舞台に、人がいっぱい死んで無残な殺人がいっぱい起きる話です。
アメリカ人って、自分の欲望を満たすためにはすぐ近くで人が死んでても平気なんかな。。まぁ映画だからそういう風に描いてるんだろうけど。
そういう私も能登半島地震から間もない日にこんな映画見てるんだから血も涙もないのは確かだ。。

自宅で日常に戻った後も、ネット動画ばっか見てそのうち脳が溶けるんじゃないかと自分でも呆れてます。
今見てるのはAbemaでアニメの「ゴールデンカムイ」、Tverで長澤まさみ主演の「エルピス」というドラマ。
他にも「しくじり先生」「アメトーーク」見たり、Abmaで韓国版のJINのドラマやってるのを見ようと思ったり、、
まぁクズの生活ですわ。

2月はもっと意味のあることをしたいものです。
新NISAのことをじっくり考えようかな。

IMG_20240123_171107

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

3
正月も半分が過ぎてしまった。
何事もない平凡な日々が続いてます。

この時期はテレビも見るものが無く暇である。
日本のテレビは野球を優遇、サッカーも代表戦は放映するが、他のスポーツには冷たい。
今旬なのはラグビーのリーグワンだけど、開幕戦以外放映は無い(有料ならあるが)。ダイジェストをYoutubeで見るしかない。。
アメフトの米NFLはNHKBSが数年前に撤退してしまったので(たぶん大谷のMLBに資本集中することにしたのだろう)、今はオードリー春日が週一深夜にやってるダイジェスト番組をTverで見るしかない。
昔に比べて見たいものがほんと見れなくなった。
日本経済を考えれば当然なのかも知れないが。

今年になって決意したこと。
今までの節約生活を変えて、欲しい物はある程度高くても買うことにしようと思った。
手始めに妻が布団を新しくしたいというので、これを機に寝具を一新しようかなと。
と言っても買うのはニトリかも知れんが。

古い布団を捨てるのも、東京じゃ粗大ゴミでそれなりの処分料を取られるが、もう勿体ないとか言ってケチるのを出来るだけ辞めたい。
娘が去年家を出ていった一因には、我々がそういったしみったれた生活してるからというのも多分ある。
老後の蓄えなんか要らないし、むしろ早死にを切望するぐらいだ。

もう嫌なことを我慢してやるのは辞めたい。っと思って仕事辞めたのは4年前。
今年で56歳になってしまう。
漠然とですが、58歳ぐらいで働く人生は終わりにしようと思っています。
今の底辺職を続けるのも長くて後3年弱。
それまでには老母は亡くなってるだろうから、実家に移住して一人暮らししてそのうち孤独死できれば良いなぁ、、などと思ってます。

3年以内に娘は結婚するかな。。犬にはまだ元気でいて欲しいな。その時は11歳。
先日吉備津神社に初詣に行った時、犬が元気で過ごせますように、と祈りました。
人間なんかどーでもいいです。
3年後、ロシア発の核戦争は始まってるのか終わってるのか、日本はまだ存在してるのかまだわからない。
大谷や山本はまだドジャースでタイトル争いできているかな。

ロシアの攻撃でウクライナが苦境になってるニュースを見て、妻は
「正義が負けるのはおかしい!」
みたいなことを言って立腹してるが、
正義なんて人間が勝手に作った価値観だし、結局は強い方が勝つのだろう。悪が強ければ悪が勝つ。
先日の羽田空港の事故で、ペットが焼け死んだことに対してご立腹な外野の人々がいたようだが、
牛豚鶏などの肉食っといてよう言うわ。
我が家のペットで言うと、
人工的に無理矢理作り出した犬種トイプードルで、さらに手術で子宮を取って子孫を断絶させてるんだから、まさに鬼畜の所業であり、我々は地獄に落ちるべきである。ジャニー氏を責める資格は無い。
などと思うのでした。

先日知ったこと。
イオンシネマは55歳以上は常に1100円で映画見れる。
今後はこれを利用しまくりたいところです。これついてはまた書きたい。

IMG20240106144025

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

1
年が明けて1週間ほど経ちました。
まだ実家にいます。
既に仕事は2日間過ぎてますが、私は有休。
元旦に能登地震があったので、もしかしたら安否確認のメールが来てるかも知れないが、会社支給のスマホは自宅に置いたままなので確かめる術が無い。
安否確認される価値のない仕事だからまぁいいか。

実家に帰り、年末年始はほとんどの店が休みだし、実家はネット入ってないからスマホばっか見てるとギガがあっという間に無くなってしまう。
なのでやることと言えばもっぱらテレビ見ること。

ところが旧知のように能登で大地震が発生。
翌日は羽田空港で大炎上が発生。

NHKで正直不動産イッキ見が予定されてて楽しみにしてたのだが、当然休止。
私はかなりの冷血人間だが、さすがにこれを嘆くわけにもいくまい。。

地方で連休中に起こった大地震。
都会だったら耐震が強い建物が多いから同じ揺れでもこんな被害にはならないんだろう。
普段都会に居ながら、帰省したタイミングで犠牲になった若い人達は気の毒でならない。
極寒の中生き埋めになって死んでいくなんて、、
せめて即死の方が救いがある。
また、高齢で被害に遭った人は、長生きしたばっかりにこんな目に。
これも高齢化社会の弊害だ。
等、いろいろ考えてしまった。

翌日の大学ラグビー準決勝と箱根駅伝は毎年恒例で今年も最初は見たが、あんまり楽しみに思えず、案の定ラグビーは関西勢が全く精彩なく、駅伝は見飽きた青学が最初から独走という、どちらも見るに値しない展開で早々に断念しました。

その日の夕方は羽田空港で旅客機が大炎上する衝撃的な映像。映画のダイ・ハード2を連想してしまった。
海保の死者はお気の毒ですが(能登地震の救援に向かう為なのでなおさら)、旅客機の方が全員脱出できたのは海外でも奇跡と驚かれてるようだ。
JALの乗務員は非常事態の訓練が徹底されており、CAはこの訓練が仕事で一番辛いという人もいるらしい。
今回その訓練の成果が見事に出たのだけど、外国の航空会社なら、こんな発生確率が非常に低いことの訓練に時間を費やすことはしないだろう。
乗客を救ったとは言え、なんか日本企業の闇も感じてしまいました。

長く自宅を離れてると、そろそろ犬と会いたいなという気になってくる。
Eテレで犬のトレーナーの話の「ドッグシグナル」というアニメが全10話臨時ニュースをかいくぐって放映されてて、見てました。
犬を飼う身にはなかなか面白かったのですが、ストレスを感じる犬の行動に、執拗に自分の足を舐めるということが説明されてた。
まさにうちの犬が当てはまり、やっぱ飼い主として失格なんだなぁと落ち込みました。

そんな感じでそろそろ自宅の現実に引き戻される時が近づいて来た。

IMG20240106143659

今年の初詣は吉備津神社というところに行きました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

このページのトップヘ