もう12月になる。
来週から本格的な冬服になるかな。
関西は琵琶湖の水が無くなって来てるとか。
関東はどうなんだろう。。
経済も水もすっからかんの国になるのだろうか。
最近、我々世代では有名な歌手が立て続けに何人も亡くなっている。
谷村新司、もんたよしのり、大橋純子、若いところではBack tickのボーカル櫻井、そしてつい最近のKAN。
ついでに言うと往年の老人阪神ファンなら知ってる榊原選手が74歳で亡くなった。
そんなこともあり、最近妻が演劇、コンサート、旅行と行きまくっている。
妻自身10年前に乳癌で全摘手術をしており、今のところ問題は無いがいつ再発して死ぬかわからないので、元気なうちに好きなことをすると決めたらしい。
その決意の裏には、人生を放棄した配偶者に絶望して、今後は自分の為だけに生きることに決めたという事情もきっとある。
ここ数ヶ月の妻の行動。
8月に娘と台湾旅行。
10月にハリー・ポッターの舞台(向井理出演)を見る。
関西、瀬戸内で友人と会う。
今月は友人と金沢日帰り旅行。
来月以降はユーミン、ゴスペラーズ、杉山清貴のコンサート。
ハリー・ポッターの舞台(藤木直人出演)、
三谷幸喜制作のオデッサという舞台、
藤原竜也主演の舞台
のチケットをすでに取ってるそうだ。
コンサートはいずれも演者が高齢で、KANのことありいつ死ぬかわからないので生きてるうちに見に行っとくとのこと。
ハリー・ポッターの舞台なんか同じの2回見てアホちゃうかと思うのだが、CASTが変わるとまた見る価値があるそうな。
かく言う私は、自分の意志でコンサートに行ったことは一度も無かったなぁ。。
若い頃、友人に無理矢理強制されていった西村知美のコンサートとか、独身の時に妻に付き合って言ったユーミン、杉山清貴はあるが。
私は洋楽が好きだったが、洋楽のライブチケットを自力で取る能力も勇気も無いまま歳を取ってしまった。。
洋楽と言えば先日亡くなったKANの代表曲「愛は勝つ」はビリー・ジョエルの「Uptown girl」に似てるという話がネットにあった。
中学生の頃この歌を含めビリー・ジョエルは聴きまくってたが、
似てると言えば雰囲気は似てるが、パクリというレベルでは無い。
参考にはしたのかも知れないけど。
また、最近知ったことだけど、ジョジョの奇妙な冒険というアニメ漫画でエンディングテーマ曲にYesのRoundaboutが使われてたそうな。
こんなマニアックな昔のプログレ曲がアニメに使われてたとは、なんともカオスな時代だなぁ、と思ったのでした。
さて、私も長生きに興味無いどころか、今生きてることにも執着が無いので生き急ぎたいのだが。
阪神の日本一も見れたことだし、死ぬまでにやりたい実現可能なことと言えば、
とりあえず旅行で船に乗って北海道に行く。
おひとりさまのパック旅行かなんかでベトナム、カンボジアに行く。
実家で新車を買ってちんたら乗る。
ぐらいかなぁ。
クソしょぼい希望
昨日「家、ついて行ってイイですか?」という番組見てたら、35歳のOLが星野リゾートに泊まることと漫画本を読み漁ることをライフワークにしてて、そのために他のすべてを犠牲にして節約していた。
本人は幸せだと言ってたが、虚しさにわざと気付かないようにしてるようにも見えた。。
来週から本格的な冬服になるかな。
関西は琵琶湖の水が無くなって来てるとか。
関東はどうなんだろう。。
経済も水もすっからかんの国になるのだろうか。
最近、我々世代では有名な歌手が立て続けに何人も亡くなっている。
谷村新司、もんたよしのり、大橋純子、若いところではBack tickのボーカル櫻井、そしてつい最近のKAN。
ついでに言うと往年の老人阪神ファンなら知ってる榊原選手が74歳で亡くなった。
そんなこともあり、最近妻が演劇、コンサート、旅行と行きまくっている。
妻自身10年前に乳癌で全摘手術をしており、今のところ問題は無いがいつ再発して死ぬかわからないので、元気なうちに好きなことをすると決めたらしい。
その決意の裏には、人生を放棄した配偶者に絶望して、今後は自分の為だけに生きることに決めたという事情もきっとある。
ここ数ヶ月の妻の行動。
8月に娘と台湾旅行。
10月にハリー・ポッターの舞台(向井理出演)を見る。
関西、瀬戸内で友人と会う。
今月は友人と金沢日帰り旅行。
来月以降はユーミン、ゴスペラーズ、杉山清貴のコンサート。
ハリー・ポッターの舞台(藤木直人出演)、
三谷幸喜制作のオデッサという舞台、
藤原竜也主演の舞台
のチケットをすでに取ってるそうだ。
コンサートはいずれも演者が高齢で、KANのことありいつ死ぬかわからないので生きてるうちに見に行っとくとのこと。
ハリー・ポッターの舞台なんか同じの2回見てアホちゃうかと思うのだが、CASTが変わるとまた見る価値があるそうな。
かく言う私は、自分の意志でコンサートに行ったことは一度も無かったなぁ。。
若い頃、友人に無理矢理強制されていった西村知美のコンサートとか、独身の時に妻に付き合って言ったユーミン、杉山清貴はあるが。
私は洋楽が好きだったが、洋楽のライブチケットを自力で取る能力も勇気も無いまま歳を取ってしまった。。
洋楽と言えば先日亡くなったKANの代表曲「愛は勝つ」はビリー・ジョエルの「Uptown girl」に似てるという話がネットにあった。
中学生の頃この歌を含めビリー・ジョエルは聴きまくってたが、
似てると言えば雰囲気は似てるが、パクリというレベルでは無い。
参考にはしたのかも知れないけど。
また、最近知ったことだけど、ジョジョの奇妙な冒険というアニメ漫画でエンディングテーマ曲にYesのRoundaboutが使われてたそうな。
こんなマニアックな昔のプログレ曲がアニメに使われてたとは、なんともカオスな時代だなぁ、と思ったのでした。
さて、私も長生きに興味無いどころか、今生きてることにも執着が無いので生き急ぎたいのだが。
阪神の日本一も見れたことだし、死ぬまでにやりたい実現可能なことと言えば、
とりあえず旅行で船に乗って北海道に行く。
おひとりさまのパック旅行かなんかでベトナム、カンボジアに行く。
実家で新車を買ってちんたら乗る。
ぐらいかなぁ。
クソしょぼい希望
昨日「家、ついて行ってイイですか?」という番組見てたら、35歳のOLが星野リゾートに泊まることと漫画本を読み漁ることをライフワークにしてて、そのために他のすべてを犠牲にして節約していた。
本人は幸せだと言ってたが、虚しさにわざと気付かないようにしてるようにも見えた。。