人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

2015年08月

1
ブログネタ
○人間関係 に参加中!
今の職場には日課担当という仕事がある。
管理職の秘書のような仕事と、課員の勤怠管理や、予算管理のような
若干神経を使う仕事もしている。
この仕事をするのは女性のみで、アウトプットがない所謂一般職である。
契約社員やパート、派遣の女性が多い。

前の会社の庶務担当と言われる女性は電話番以外はずっとお菓子食って
雑誌読んでたのでそれに比べるとはるかに真面目に働いている。

とはいえ、これは女尊男卑の日本ならではの仕事で、
望まない総合職をしている男から見るとうらやましい限りである。

先日、その日課担当の女性から仕事を言い付けられた。
請求書をA4の紙に貼付けるという、幼児でも出来る仕事を。
よっぽど忙しかったのだろう。
二つ返事で引き受けて30分程度で終わった。

それはそれで何の問題も無いのだが、もし逆の立場だったら、
自分はいくら忙しくて、総合職のオッサンがいくら暇そうにしてても、
仕事の手伝いなど、死んでも頼まない。
職制が上の人となんか口きくのも憚られる。

その日課担当さん(20代後半で美人)は何故気軽に私を使ったのか。
忙しければ誰でも使える性格なのか、
美人だから頼めば誰でも手伝ってくれると知っているのか、
私の休職の顛末を知っていて、あの無能なおっさんにはこんな軽作業が
お似合いだと思ったのか、
そういうふうに上司から指示されたのか、

多分最後の二つのうちのどっちかだという気がする。
そうであれば、今後も一層手を抜いて仕事できるので歓迎ではあるが、、、
人としては終わっているのであろう。。。。

1
ブログネタ
サラリーマン日記 に参加中!
夏休みも終わり、高校野球も終わり、
単身赴任&面倒な仕事の日々が戻って来た。

高校野球は楽しませてもらった。
娘が在校する高校は結局準決勝で大敗したが、甲子園出るだけでも
奇跡だったのが、甲子園で5試合もしてくれたのだから感謝。
こんなことはもうないだろうと思い、関連の書籍雑誌を
3冊ほど買ってしまった(^∀^)。

仕事の方は思いがけない理由で上司が変わってしまったが、
今のところ特に変化はなく、あまり忙しくない。

ということで、とりたてて書くことがないので、また下世話なことを書き殴ります。

今日本ではこんな店が流行ってるらしい。
相席屋
要は男二人組または女二人組が来て、相席にして出会いを支援するとか。
男は30分で2000円弱、女性は無料だとか。

こんな店が結構流行ってるらしい。
これは日本のモテない男の悲しい現実が現れている気がする。

年齢制限は特に無いようだが、私のような40代が利用するのは言語道断
なのは明らか。
もし自分が20代だったとしたら利用するか?しないと思う。

まず、本当に出会い目的で来る女性はいない。
タダ飯にありつくだけが目的の女がほとんどだろう。
しょっちゅう来て、食費をほとんどゼロで済ます女もいるに違いない。
食い終わるとさっさと帰るのだろう。

また、時間制で男に課金されるので、時間を引き延ばすサクラの女も
多数いるに違いない。というかほとんどサクラかも。

そういうことは男の客もきっと皆わかっている。
男もそこまで馬鹿じゃない。
それでも多くの男がこの店に行く。

徹底的にモテない男は、サクラとわかっていようが、大金取られようが、
女性と会話できることが奇跡なんだろう。
それなら風俗に行けばいいが、その勇気も無い。
そういう男性達がこの店の売り上げを支えているのだと思う。

その点、タイの援交カフェはわかりやすく、料金も100バーツだけで、
奇跡的な店と言える(^∇^)。
爆発テロで今はちょっと辛い状況にあるようですが、
近い将来日本を凌駕する経済大国に成長して欲しいものです。(=^_^=)

1
ブログネタ
高校野球 に参加中!
夏休みは有休もくっつけて7日間あったけど、あっと言う間に最終日。
あとは飛行機に乗って広島に帰るだけ。。。

今年の夏休みは娘の通う学校が甲子園に出たこともあり、
自宅でテレビ見てる時間が長かった。
一回戦で負けるだろうと思っていたけど、甲子園に来てからやたら成長でもしたのか、
今現在、まだ勝ち残っています。
さすがに明日の準決勝では消えると思いますが、十分楽しませてもらった。

今までの4試合全てビデオに撮りました(笑)。後で見るかどうかは別にして。
スーパー1年生が前評判に違わぬ快打連発していました。

ただ、娘は結局1試合も甲子園に応援に行けませんでした。
準々決勝までは部活があって、明日の準決勝は空いていたのに、
一緒に行く友達との都合がつかなくて結局断念し、残念です。
テレビに映るアルプス席は娘の知ってる子が沢山映ってたらしい。

かくなる上は来年以降も甲子園に行って欲しいものですが、
投手力が弱いので、かなり厳しいだろう。
今年の活躍に触発された有力中学生投手が来年入学してくれることを
切に祈ります。できれば左投げで140km以上出せる投手が。(笑)

明日からの仕事はだるいなぁ。
新しい上司嫌だなぁ。
仕事中に準決勝で負けてんだろうなぁ。
と、憂鬱モード全開になってきた。。。

1
ブログネタ
に参加中!
夏休みに突入しました。
今年は娘の高校が甲子園に出て、今のところまだ勝ち残っている。
機嫌良く夏休みに入り、東京に帰れるなぁ
と、思った矢先でした。

定時のチャイムがなった頃、急に会議室に召集され、
休み明けから課長が変わります。
と、衝撃の連絡があった。
夏休みに入る喜びは吹き飛んでしまった。。。

実は上司は、父親が危篤とのことでここ二週間ほど会社に来ていなかった。
そして先週前半に逝去されてしまったようで、そのまま忌引を今日まで
取っていました。

彼には介護が必要な母親が山口にいるらしく、その世話の問題などもあり、
課長職を続けることはできない、と忌引中に部長に申し出たようだ。
でも会社は辞めないとの事。

新しい課長は設計部門の課長が兼務することになった。
今年度は深刻な品質問題があって、新課長もそっちの方で一杯一杯
だろうから、今年中は多分ほったらかしにしてくれるだろうと期待する。

でも来年または来年度になり、本格的に部下を管理するようになった時、
私の会社生活は終わりに向かっていきそうである、、、

理解のある上司の元で緩く過ごせたのは二年足らずで幕を閉じる。
今後はいろんな地獄が口を開けて待っていることを常に念頭において、
残り少ない人生を過ごそう(あるいは終わらせることも)と思う。

1
ブログネタ
◆メンタルな病と生きている◆ に参加中!
TEDを見て、鬱病に対する自分の強烈な偏見について書いてみる。
読者が多いブログなら炎上必至だが、誰も読んでないのでその心配は無い。

鬱病は広まったせいで、かなり好意的に誤解されていると思う。
もちろん鬱病で仕事を長期に休みやすくなったのはいいことである。
仮病であろうが何であろうが仕事を休めるのはいいことだ。
日本ではそうでもしないと長期休暇が無いのだから、生活の知恵とも言える。

気に入らないのは、鬱病になるのは、真面目で有能な人が多いとか、
鬱病になった人がそれを若干自慢している風潮である。

個人の意見に過ぎないが、鬱病になるような人は、人間としてどこかに
欠陥がある負け犬である。
たしかにある一つの分野では秀でた能力を発揮する人もいるが、
総合的には、一般の人ができることが出来ない欠陥人間であると思う。

有能であるが故に、その人に仕事が集中してしまって、真面目であるが故に
全て対処しようとしたが、容量オーバーして鬱病になってしまった。
こんな例をよく聞きます。
これを額面通りには受け取れない。

本当に有能な人なら、仕事が集中しても優先順位を付けて手を抜けるところは
うまいこと手を抜ける。他人でも出来ることは他人に振り分ける。
また、日程的に無理なら無理と断るだろう。
そういうマネジメントや交渉の能力が無いのはやはり総合的に欠陥だと思う。
人望が無くて、いじめ的に仕事を押し付けられてる場合もあるかも。

本当にできる人は鬱病には絶対にならない。
仕事休みたくて鬱病を装う有能な人はいるかもしれないが。

上記は特殊な例で、ほとんどの鬱病は無能な人、環境不適合な人である。
私もそうである。身の丈に合わない仕事をしてそうなった。
そういう無能な鬱病が改善する方法はとにかく今の環境から逃げるしかない。

今の日本の企業は、なんちゃって鬱病が流行ってしまったせいか、
鬱病休職しても復帰後は元の職場に戻されてしまう。
この防衛手段としては、上司に徹底的に嫌われて、向こうの意志で異動させられるか、
自殺未遂などの問題行動を起こして、同じ職場でも内容の無い補助的な仕事
に変えてもらうか、と言ったところか。
自分はこの後者だった。。。

というわけで、TEDで鬱病体験を偉そうに語るセレブ達を見ても、
こいつら皆欠陥人間だと思ってしまう自分がいる。

自分を棚に上げて言うが、もし将来娘に結婚したい男が出来て、
その人に鬱病歴があったら反対する。苦労する確率が高い。
もっとも、娘が結婚相手を決めるのに、親の許可は必要ないが、
もし相談されたらそう言うだろう。

当然ながら私の妻は結婚相手選びに失敗したのである。

2
ブログネタ
NHK NHK教育 に参加中!
今日は広島に原爆が投下された日。
毎年この日広島では、朝8時から全放送局(Eテレは除く)で平和祈念式典の生中継されます。
NHKではその後9時から高校野球の開会式があります。

さて、話は変わって、友人にこんなプレゼンサイトがあると教えてもらった。
世界中のいろんな有名人が英語でプレゼンをするというものです。
英語がわからないので日本語字幕で見てるのが情けないです(;_;)

テーマは多岐にわたるが、私が興味を持つのはやはり鬱病関係のプレゼンです。
いくつか見たけど、残念ながら自分が見て満足できるものは無かった。

この手の鬱病プレゼンをする人は全員が今現在は人生に成功している人です。
(少なくとも表向きは)
そういう人達が、
実は酷い鬱病に悩まされていて、自殺しかけたこともある。
鬱病がもっと理解され、治療体制が確立してほしい。
というような話をプレゼンします。だいたい皆このパターンです。

そして誰もが決して言わないことがあります。
それは、自分が鬱病になった理由です。
何故言わないか?それは挫折の内容が恥ずかしくて言えないからでしょう。
経験者なので、それはよくわかります。

鬱病になったことは堂々と言うのに、そうなった原因は決して言わない。
不思議な病気です。

鬱病になる人はどういう人間か?
相当な偏見かもしれないが、自分なりに思うことを、後日書こうと思います。


4
ブログネタ
高校野球 に参加中!
今年は高校野球が始まって100年だそうです。
今日組み合わせが決まるが、その前に予想をしてみる。

今年は娘が通う高校が出場するため、その1試合は冷静に見れない。
かなり弱いので、初戦で消える可能性が極めて高い。
どうせ負けるなら強豪と当たって派手に散って欲しい。
そして、それを見た有力中学生に来年入学してもらって
弱体投手陣を立て直して欲しいものである。

本題の予想。
優勝は断トツで東海大相模。多分全試合圧勝であっさり優勝しそう。
ただ、去年もそう予想したのに、初戦で消えていた。
もし今大会も上位に行けなかったら、逆にこの学校はしばらく立ち直れないだろう。

相模に対抗できるとすれば、春優勝の敦賀気比、静岡、健大高崎か。
特に県立の静岡には頑張って欲しいで。
大学の同期で今は高級官僚になってる知り合いが静岡高出身だ。

これに追随するグループは仙台育英、中京大中京、関東一、智弁和歌山か。
相変わらず西日本は弱そう。

これに続くのは花巻東、作新学院、天理、鳴門、聖光学院、東海大甲府
ぐらいだろうか。
ダークホースは鳴門になって欲しい。

この暑さの中で昼間から試合をするのは正気の沙汰とは思えないが、
私はテレビとネットで楽しませていただきます。

このページのトップヘ