人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

2014年10月

もう帰国から一ヶ月以上過ぎてしまったが、タイ旅行の忘備録最終回を書きます。

タイ旅行に行く成人男性のほぼ100%が歓楽街が目当てだと思う。
自分は、タイにはゴーゴーバーというものがあるという程度の前知識しかなかったが、
行ってみたら、予想以上に魑魅魍魎としていた。
という印象でした。

もう忘れかけてきたが、三日間いてゴーゴーバーには5店ほど入ったかな(笑)
ゴーゴーバーとは、水着の女性がお立ち台でところ狭しと踊ってるところで、
客は店の席に着くとワンドリンク注文して女性を眺める。というところ。

気に入った女性がいたら隣に呼んで話ができる。当然女性の分のアルコールを
奢ることが義務付けられる。
さらに気に入ったら店にいくらか払って同伴外出できる。
外出後は3000バーツほど払って、日本でいうデリヘルのようなことができる。

というシステムです。

せっかく来たんだからと、隣に呼ぶまではしました(笑)
上戸彩似の子で21歳と言ってたか、、忘れた。
タイ語はもちろん英語も出来ない自分にはコミュニケーションがほとんどとれず、
ほどなくして、外出はないと見切られてお立ち台へ戻って行かれました。

整形してるのかどうかは知らんが、かなりの美人が多い。
モデル並と言ってもいい位。タトゥーしてる子も多い。
外出の金額は多分日本のデリヘルとかとあまり変わらない。
決して安くは無い。
ただ、同じ金額でモデル並が相手になるのなら、、、
ということで、英語やタイ語ができる人は度々訪れるのだろう。
欧米人も客に沢山いた。

入った店の一つは、LADY BOYの店だった(笑)。
lady boyとは日本でいうミスターレディのこと。
店を出た後にその事実を知らされた。。。
言われないとわからない位です。
日本の汚いオカマとは違い皆綺麗でした。
腹筋が縦に割れてたし、モデルの理想体型。
きっとこれを維持するのに相当努力してるんじゃないかと思われます。

上記、プロの店とは別に、援交カフェとでも言える店もあった。
テーメーカフェとかいう名前だったかな。
現地の知り合いは勉強したタイ語を試すために時々来るらしい。
店に入ると100バーツ払ってビールを頼む。
あとは自由。援交を望む素人女性が無数に店内にいて、
自由に交渉して交渉成立したらそのまま店を出るというシステム。

交渉制なので値段の相場はないが、プロの店よりだいぶ安くすむであろう
ことは想像できる。
店に入りましたが、ここでも綺麗な女性は沢山いたように思う。

日本にもこんな店はありそうだけど、きっと入場料が高く
女性の質も劣悪だと思われる。。。

そういう意味では、タイ語、英語ができる人にとってはこの国は天国
かもしれない。
最近70代の日本人男性がタイで40代の現地女性に殺されていたが、、、
そういうリスクも素人の出会い系にはあるのかもしれない。

とにかくタイの性風俗は、欲望に正直に合理的に出来ている。
こういうのが本当の先進国なのだろう。モラルなどいらないという、、、

タイの観光収入の相当部分がこの分野が牽引してるんじゃなかろうかと思う。

とても好感が持てる国。
滅び行く日本を尻目に、まだまだ伸びて行きそうです。

ブログネタ
サッカー全般 に参加中!
先週末、クライマックスシリーズの阪神戦が気になりながらも、
会社の人とサッカーを見に行きました。

その人はスポーツ全般がやたら好きで、話が合う人。
仕事も良く出来る人で、そこは自分と全然違うのだが。
4月にもマツダスタジアムに一緒に行っている。

サンフレッチェ広島の試合を見に行くことになり、16:00試合開始なので、
出発は昼過ぎぐらいかと思ったら、朝10時前のバスに乗ると言う。。。

なんでそんなに早いのかと思ったが、
広島に着いたらお好み焼きを食べ、本屋をめぐり、家電屋をめぐり、
広島市民球場跡地や原爆ドームを観光した後スタジアムに行ったら
丁度いい時間だった。
綿密に計算していたようだ。。。

oPAP_0008

広島市民球場跡地はこんな更地になっていた。淋しい。
7年程前、ここで巨人戦を見たのに。
その頃は広島に新井がいて、巨人には二岡、木村拓哉とかがいたなぁ。

oPAP_0005

市民球場跡地のすぐ近くにはおなじみの原爆ドームがある。
快晴の空をバックに撮った。

oPAP_0001

サンフレッチェの本拠地、エディオンスタジアム広島はやたら辺鄙なところにある。
広島駅から一時間近くはかかるだろうか。
こんな遠くなら客少ないだろうと思いきや、そこそこ客は入っていた。

相手は名古屋グランパス。闘莉王とかキーパー楢崎とかの過去の人や、
オリンピックで一瞬活躍した永井とかがいた。
広島の選手は一人も知らない。。。日本代表が二人ほどいたらしいが。

試合は前半は完全に名古屋が押していたが、チャンスではずしたりして0-0で終了。
これが響いたか、後半は広島が爆発して4-0で広島が勝ちました。
力の差はほとんど無いようにも見えたのだが、、、

プロ野球に比べると試合時間が短いのでちょっと物足りなかった。
そこがいいという人もいるのだろうけど。

もう二日前のことになってしまったけど、
阪神がまさかの日本シリーズ進出。
もう自分が生きてるうちに阪神が出る日本シリーズなんて見れないだろうと
思ってたので、驚きでした。

去年死なないでよかった(笑)

巨人に三連勝した時は、
明日勝ったら、死ぬほど嬉しいだろうなぁ、とか思ったけど。
翌日あまりにもあっさり楽勝して、逆に拍子抜けでした。。。

思えば9年前は、今回の巨人のようにロッテにコテンパンにやられて
4タテをくらったのだった。
あの時ロッテの1番打者だった西岡は今阪神の1番打者。

相手は今日ソフトバンクに決まった。
正直勝てそうな気はしない。。
また4タテくらうかな。
そしたら日本シリーズ10連敗という前代未聞なことになる。

それもまたよし。
巨人に勝ってくれただけで、もう充分。
悔いは無い。

来年もマツダスタジアムで阪神広島戦見に行こう。
倉敷マスカットスタジアムの方が近くていいんだが。
その前に来シーズンが始まるまで自分が広島で働けてるのかが
大いに疑問だけど。

少なくとも次の土日の楽しみはできました。

阪神が巨人にまさかの3連勝。
それは置いといて、タイの街の感想を書きます。

まずバンコクの中心地は高層ビルが乱立する大都会です。
東京には負けるけど、大阪には勝ってるんじゃないかと思う位です。

自分が宿泊したスクンビットという辺りはBTSという電車が通っていて
そこも充分な都会でした。
駅前の建物にはスクリーンで映像が流れてて、大きなデパートもある。

ただ、対照的に通りには物乞いの人もちらほらいた。
小さな子供に拝まれたりした、、、同情を引くための策かもしれないが。

また、タクシーの客引きが多い。ガイドブックにそういうタクシーには
乗らないようにと書いてたが、確かに怪しかった。
何故か裸の女の写真を見せながら誘って来る。
あれに乗ったら一体何処に連れていかれてどんな目に遭うのだろう。

夜になると通りに出店のようなものが沢山出る。賑やかで面白い。
Tシャツでも買おうかと思ったが、値段交渉する自信が無く、
買わずに終わった。

また怪しいものも売っていた。
マレフィセントのDVDが売ってた、海賊版かな。。。
大人の玩具とか堂々と売ってるし、錠剤が入ってるらしき箱を
並べてる店が多数あった。
あれはバイアグラの偽物だろうか?
目をつけられたら嫌なのであまりじっくりと見れなかったが。。

というわけで、欲望に正直な街。個人的には気に入りました。
食べ物が多数売ってるせいで、常に臭いがするのがちょっとアレだけど。

次で最後にします。
欲望の最たる歓楽街のことを書こうと思います。

鬱病で長い休職から復帰して、やっと一年が経ちました。
長かったような、短かったような。。。

幸いなことに上司がわりと理解のある人で、設計部門でありながら
事務職のような仕事を割り当ててくれてるので、なんとかやって来れた。
途中、娘の高校合格が励みになったのも大きい。

この調子でずっと行けるとは思ってない。
管理職にはローテーションがあり、いずれ上司は変わる。
そしたら今のような仕事ではいかなくなるだろう。
また、事業が赤字になってきたら、今のような仕事は存在が許されなくなるだろう。
一寸先は地獄。

それでも一年なんとか持った。
こんなしょうもない人間でも一年働けた。

今はそれだけで自分を労おう。

ブログネタ
☆タイ・バンコク☆ に参加中!
いかんせん時間が経ちすぎているが、タイ旅行の記録を
ほとんど自分のためにまだ続けます。

写真には撮れなかったけど、印象に残ったものを書きます。

2日目の王宮観光のついでにシリラート病院というタイでは
有名な病院にある博物館に行って来ました。
シリラートはSirirajと書きます。(読めない。。。)

後で調べたらこの病院は東南アジア最大の敷地面積があるらしく、
博物館が6つほどあるようです。
その中で自分が行ったのはたぶん「法医学博物館」だと思われる。

ここを勧めてくれた友人は多分私を驚かそうとしたのだろうと思う。
(別のことでもたいそう驚かされたから)

200バーツ(外人料金)を払って入館して、見物した感想。
人体の不思議展を強力にしたもの+広島平和記念館を強力にしたもの
+ネットの検索してはいけない画像
という印象でした。。。

双子の赤ちゃんの死体をホルマリン付けにしたものや、胎児の死体
の数々が展示されていました。体を切って内臓をむき出しにしたり、、、
元々医療関係者に見せるための物が一般にも公開されるようになった
のではと推測される。

またミイラも展示されていて(焦げ茶色になっている)murderとか書いている。
死刑囚をミイラ化して見せしめにしているようだ。
あとでネットで調べてそれがレイプ殺人犯や人食い凶悪犯だったと知る。
日本も凶悪殺人犯はこうやって公開したらいいのにと思った。

「津波」と書いたコーナーがあった。
タイにもそんな大きな津波が来たんだっけ?と思ったが、よく考えたら
スマトラ地震の大津波のことだとわかった。
医療スタッフが死体を検視している様子が人形で再現されていた。
これが広島平和記念館の被爆して皮膚がただれた子供の人形より
数段リアルだった。
死体の肌の色と言い、目やベロが飛び出てるところと言い、、、

後は事故のいろんな写真が飾られていたが、これもどぎつい。
交通事故に遭った身元不明な女性の取れた首、
爆発事故に遭った子供(胴体はあるが、首や足などがちぎれてなくなっている)
等々。

かなり濃い内容の博物館でした。

後でネット見ると、頭に銃弾を浴びた人の顔の輪切りが展示されているとの
ことだったが、それは見た記憶がない。
きっと、順路がわからなかったのだろう。(英語理解できんし)

まだ続く。

ブログネタ
☆タイ・バンコク☆ に参加中!
もう帰国から3週間ほど経ってしまっているが、旅行記続きです。
出国の時がやってきた。夜中の2時頃のJetstarの便で福岡へ帰りました。

11時半頃に友人がタクシーを呼んでくれて行き先を告げてくれました。
一人で乗って空港まで行ったわけですが、私は英語も喋れないため、
もしタクシーの運ちゃんが悪人だったら、どこかあやしいところに連れて行かれて
殺されるかもしれない、、などと思ったりしながら、疲れていたので
車内でウトウトしていたら無事空港に付きました。

P_20140923_004141

香港の時も思ったが、この国際空港もでかいです。
タイらしい像が飾られていました。

P_20140923_045338

出国手続きした後に、免税店でいろんな物を売っていたので、
タイバーツを日本円に戻さなければよかったと後悔した。
予定をちょっと遅れて離陸しました。
1,2時間ぐらいしか寝れなかったかも。途中機上で日の出の風景を撮ってみた。

P_20140923_142135

娘へのお土産はありふれたこんな物を買った。
福岡に到着した後は、さっさと新幹線に乗って広島へ帰り、睡眠の続きを取りました。

次は写真には撮れなかったけど、いろいろと印象に残ったことを書いて行こうと思っています。

ブログネタ
☆タイ・バンコク☆ に参加中!
またタイ旅行の話に戻ります。
旅行3日目は、現地の友人が語学学校に行くということで、
私は一人でHISのオプショナルツアー
「アユタヤ遺跡とパンパイン宮殿」
に参加しました。

参加者は自分を入れて日本人8名。夫婦と野郎二人組と、
おばさん軍団3人と、一人参加の私。

P_20140922_080954

集合場所はホテルオークラの24階ロビー。
そこから見た風景です。
このホテルはきっと自分が泊まったホテルの数倍するんだろうなぁ。
おばさん軍団はこのホテルに宿泊してた。
旦那は役員だとか言ってるのが聞こえたし、腹立つ奴等だ(笑)

P_20140922_095546

ワゴン車に乗って、現地人のガイドさんに導かれてツアーが始まりました。
ガイドのおじさんは当然ながら日本語ペラペラです。
もう時間が経ってしまったので、どういう順番で観光したのか忘れてしまいました。(笑)
上の写真はワット・ヤイチャイモンコンの涅槃仏です。
そういえば前日も別の涅槃仏を見たなぁ。ワット・ポーだったか。

P_20140922_102729

ワット・プラ・シー・サンペットという。3つの仏塔に王の遺骨が眠っているとのこと。
ガイドさんは丁寧に説明してくれたのだろうけど、暑くてあんまり頭に入っていない。。。

P_20140922_111639

数十ドル払うと象に乗れる。
けど、一人で乗っても間抜けなので、乗らなかった。
まだ人を乗せられない小さめの象が調教師とともにたむろっているところ。

P_20140922_111831

その小象にも、ちょっと金を払うと足に座ったりして写真が撮れる。
どこかの綺麗なねえちゃんが撮ってたので、横から盗み撮りした(おいおい、、、)

P_20140922_122604

昼食はバイキングでした。おなじみの形に切られたきゅうりが見える。
奥にはマンゴージュース(別料金)
ラーメンには辛い調味料を入れすぎた。
スパゲッティとかから揚げとか、日本でも食えるものを取ってる自分に我ながらあきれる。

この席で、おばさん軍団に声を掛けられて、少し話しをしました。
ゴーゴーバーに行ったことを話すと引かれた(当たり前だ)。
おばさんに「スープの中に虫が浮いてた」と言われて食欲が減退する。。。

P_20140922_114648

ワット・マハタート。ガイド本などに必ず写真が載っている。
どれだけの年月かけてどんな状態になったらこういう状況になるのか不明だが、
このあたりから廃墟感が強くなり、貴重なものを見ているという気分になる。

P_20140922_115715

予備知識ゼロで行ったのだけど、アユタヤ王朝は1767年にビルマに戦争で負け破壊されたそうだ。
その時にあらゆる像は手や首を斬られている。
かつては繁栄していた廃墟。こういうのはいつまでも見ていたい気分でした。

P_20140922_192050

後はバンパイン宮殿や免税店などに寄って、夕方にツアーは終わりました。
タイ語学校から戻った友人と合流し、最後の晩餐を食べる。
イカを中心にした料理(左に見える)、卵焼き(右)、鳥のくちばしのから揚げ(右奥)などを
堪能しました。
周りには欧米人が多く、みなやたら大量に食べてました。

この後、三度夜の街に繰り出し、いよいよ帰国の時にやって来てしまいました。
まだ続く。

ブログネタ
ホラー に参加中!
猿の惑星を見て、がっかりした翌日に、リベンジにと
表題の映画を見ました。

タイトルがあまりにもダサすぎるので、客はまばらでした。

アメリカではそれなりに評価の高い作品だったようだが、
キリスト教とか、エクソシストとかに興味無い人には、よくわからん話だと思う。

R18だが、そんなにグロイシーンはない。
飛び降り自殺のシーンはちょっと怖かったけど、

話は、イラクとの戦争で洞窟に入って悪魔が憑依してしまった軍人が、
帰還後にペンキ屋になり、壁に呪いの言葉を書いては、
それを見た人に悪魔が憑依する。
というような感じで、常に暗くて薄気味悪い映像が続きます。

最後はエクソシストと同じく悪魔祓いの人が対決して解決するという結末。

猿の惑星よりはましだったけど、そんなに秀作でもなかった。
悪魔という概念はキリスト教以外でもあるのかな。

悪魔祓いという職業はあちらでは実在するようだが、どれほど意味があるのか。
日本でいうイタコと同じぐらいのインチキじゃないのかなぁ。

二日連続でイマイチな映画で財布を消費させてしまったが、
次見るとしたら「ミリオンダラー・アーム」かな。

ブログネタ
ハリウッド映画 に参加中!
タイ旅行記は小休止して最近見た映画の感想書きます。

表題の映画を見ました。
話題作だし、世間の評判もそれなりに良さそうなので、期待して
行ったのですが、、、
期待はずれでした。

前作の創世記は面白かったのに。。。
今作は、ウイルスが蔓延して人類は絶滅寸前。
脳が進化した猿は人間と隔絶された森の奥深くて生活することを選ぶ。

少数でほそぼそと生活している人間は、電力供給ができなくなってくる。
そこで森にあるダム発電を再開しようと猿のコロニーに遭遇する。

猿のリーダーであるシーザーは人間を信じる(過去の飼い主がいい人間
だったこともあって)が、仲間の猿コバは人間の殲滅を希望する。
あげく、人間がやったかのように見せかけてシーザーを狙撃し、
人間社会に戦争をしかける。
というような話だった。

人間が猿に凌駕されて滅びる様を見たかったのに、、、
猿同志で仲間割れするという、あまり見たくない展開にかなり失望。

結局死んだと思ったシーザーはなんとか復活し、逆にコバを殺し、
人間と共存するという無難な終わり方だった。
続編があるのかもしれないが、多分もう見ない。

このページのトップヘ