2012年10月
家族とのしばしの別れ
単身赴任地へ向けて今朝東京を後にしました。
今日は岡山の実家に泊まって、
明日から広島のワンルームマンションに入居です。
昨夜まで引っ越しの荷造りを慌ただしくやって、
あまり休んだ実感もなく、一人暮らしのスタートです。
家族とは笑顔で別れました。
まぁ月に一度は東京に帰ることだし。
でも、別れた直後に娘が泣いていたと後でメールで知って
急に寂しくなりました。
さらに、新幹線の中で朝ごはんのパンを食べようとしたところ、
妻子の書いた手紙が入っていました。
それを読みながら、
大げさだなぁと思いながらも泣きそうになりました。
その時ちょうど窓から富士山が見えた。
きっと孤独で辛い生活になるだろうなぁ。
やったことのない仕事が怖くて仕方がない。
家族の心遣いに感謝しながらも、
いつまで働けるかという不安も大きい。
また眠れない日々が続く。
今日は岡山の実家に泊まって、
明日から広島のワンルームマンションに入居です。
昨夜まで引っ越しの荷造りを慌ただしくやって、
あまり休んだ実感もなく、一人暮らしのスタートです。
家族とは笑顔で別れました。
まぁ月に一度は東京に帰ることだし。
でも、別れた直後に娘が泣いていたと後でメールで知って
急に寂しくなりました。
さらに、新幹線の中で朝ごはんのパンを食べようとしたところ、
妻子の書いた手紙が入っていました。
それを読みながら、
大げさだなぁと思いながらも泣きそうになりました。
その時ちょうど窓から富士山が見えた。
きっと孤独で辛い生活になるだろうなぁ。
やったことのない仕事が怖くて仕方がない。
家族の心遣いに感謝しながらも、
いつまで働けるかという不安も大きい。
また眠れない日々が続く。
会社の最後の時間で
人生初の退職へあと2日
転籍のため、今の会社は今週いっぱいで去ります。
仕事や人間関係は悪かったので、さみしさは欠片もありませんが、
東京らしい洗練された建物や食堂にもう入れないと思うと
少し感傷的になります。
営業秘密を漏らさないという誓約書を書かされました。
早期退職の人達は続々と最終日を終え、
社内の人の数がだんだんと減っているのを感じます。
人事異動リストを見ても、同期や仕事で関わった知った人の
名前が退職欄にたくさん載ってる。
私みたいに転籍の人も結構いるようだ。
これで無職になるのなら、しばらく充電してゆっくりできるのだが、
11月から、たぶん人生で一番辛い日々が待っている。
家族と離れる寂しさが10%、仕事への不安が90%といったところです。
期待する気持は皆無です。
すっかり熟睡できない体になってしまいました。
仕事や人間関係は悪かったので、さみしさは欠片もありませんが、
東京らしい洗練された建物や食堂にもう入れないと思うと
少し感傷的になります。
営業秘密を漏らさないという誓約書を書かされました。
早期退職の人達は続々と最終日を終え、
社内の人の数がだんだんと減っているのを感じます。
人事異動リストを見ても、同期や仕事で関わった知った人の
名前が退職欄にたくさん載ってる。
私みたいに転籍の人も結構いるようだ。
これで無職になるのなら、しばらく充電してゆっくりできるのだが、
11月から、たぶん人生で一番辛い日々が待っている。
家族と離れる寂しさが10%、仕事への不安が90%といったところです。
期待する気持は皆無です。
すっかり熟睡できない体になってしまいました。
スカイツリーに行きました
- ブログネタ:
- 浅草の観光 浅草寺お参りなど に参加中!
上野駅からシャトルバスで20分ほど、結構便利に行ける。
土曜だったので、ものすごい人出。
ツリー下にあるソラマチというショッピングセンターは、
あらゆるものが売っていて
この不況でも大盛況だった。
ツリーのキーホルダーを買った。
これでは周辺の商店街がさびれるはずだ。
ツリーの展望階に上がるには大人3000円もしました。
634mあるツリーの450mのところまで行ける。
霞んでて、富士山は黒い影しか見えなかったけど、
さすがに見晴らしはいい。
TDRもうっすらと見えた。
昼はソラマチ内にある回転寿司屋で食べ、
夜はもんじゃ焼き屋で食べた。
どっちも30分以上並んだけど、うまかった。
展望から撮ったうろこ雲と夕焼け
夜のツリーを見上げたところ
(カメラの性能が悪いが本当はもっと明るい)
いい思い出作りになりました。
ただ、来月からの孤独で辛い日々を思うと、
心から楽しめないのが正直なところ。辛いです。。。
15年ぶりの1人暮らしへ
- ブログネタ:
- ☆★☆つぶやき☆★☆ に参加中!
単身赴任後の居住場所が正式に決まりました。
1人暮らしなんて、独身以来だから15年ぶり。
独身サラリーマンだった頃は独身寮でご飯が付いていたけど、
今回は民間のワンルームマンションだから付かない。
こういう環境で生活するのは大学時代以来、20年ぶりです。
好きな物やジャンクなもんばっかり食って太ってしまいそうです。
(ストレスと合わせて)
住むところは、狭いワンルームマンションだけど、
14階建ての最上階です。
赴任早々、仕事が辛すぎてどうしようもなくなったら、
首吊ろうかなとか思っていたが、
14階だったら飛び降り自殺という手もあるな。(笑)
(笑)で済まなくならないことを祈りながら。。。
死刑囚の気分
後悔先に立たず...
仕事の転籍&単身赴任が決まり、義母が逝去して、
激動のここ数週間でしたが、
少し落ち着きました。
転籍の具体的なことがはじまるまでの間、束の間の静かな日々
を過ごしています。
今月末で8000人近い人が会社を辞めていきます。
自分もそのうちの一人ですが、大半は早期退職で割増退職金をもらいます。
私は転籍だからもらえない。。。
親会社移籍に関する説明書類を人事から受け取った。
それを読んで後悔した。
どうやら移籍後の勤務年数は1年目からやり直しのようだ。
今までの年数を引き継げるかと淡い期待を持ってたが甘かった。
移籍先会社にもたぶん早期退職制度はあるだろうが、
大抵勤続10年以上とかの条件がついている。
今後10年も働けない自分はもう将来早期退職はできないのだ。
今回移籍を断って早期退職しとけば、割増退職金が一千万以上もらえたのに。
大金をドブに捨てたことになる。
世間体と家族の自己満足のために、大きなものを失いました。
自分はいつも、こんな風に大事な時に判断ミスをしているような気がします。
激動のここ数週間でしたが、
少し落ち着きました。
転籍の具体的なことがはじまるまでの間、束の間の静かな日々
を過ごしています。
今月末で8000人近い人が会社を辞めていきます。
自分もそのうちの一人ですが、大半は早期退職で割増退職金をもらいます。
私は転籍だからもらえない。。。
親会社移籍に関する説明書類を人事から受け取った。
それを読んで後悔した。
どうやら移籍後の勤務年数は1年目からやり直しのようだ。
今までの年数を引き継げるかと淡い期待を持ってたが甘かった。
移籍先会社にもたぶん早期退職制度はあるだろうが、
大抵勤続10年以上とかの条件がついている。
今後10年も働けない自分はもう将来早期退職はできないのだ。
今回移籍を断って早期退職しとけば、割増退職金が一千万以上もらえたのに。
大金をドブに捨てたことになる。
世間体と家族の自己満足のために、大きなものを失いました。
自分はいつも、こんな風に大事な時に判断ミスをしているような気がします。