2009年12月
映画「カールじいさんの空飛ぶ家」
- ブログネタ:
- カールじいさんの空飛ぶ家 に参加中!

今年映画館で見る最後の映画です。
子供用の映画ということで、面白くなかったら寝ようと思ってたが結局最後まで見れました。
実写では表現できないようなドタバタ活劇をCGでうまいこと表現してました。
大人にとっては冒頭10分ほどの
カールじいさんとその妻エリーの馴れ初めから、結婚、子供ができない結婚生活、老後、妻の死
というのを回想的に流していて、うまいつくりだなぁと思いました。
その後はグラン・トリノとインディ・ジョーンズを足して2で割ったような冒険活劇となります。
内容に深みは無いですが、それはそれで面白く見れました。
製作会社はニモやWALLEを作ったピクサーという会社。
それなりに脚本をよく練っているなぁと思いました。
今年は19本も映画館で映画を見た。人生最多だった。
来年は何本見るかな。
とりあえずアバターをはじめ3本はもう決めてある。
また目が。。。
11月の初め頃に結膜下出血して目が真っ赤になったけど、今日またなった。
会社のトイレの鏡で発見した。
最近歯も痛いし、ぼろぼろだなぁ。ストレスのせいかな。
昨日今日で会議が合計22時間ほどあったので、、、
クリスマスにこんなことになるとは。
今年は自分の仕事と体調とお金の運用ははさんざんな一年だった。
それは来年以降も悪化の一途をたどるだろう。
でも自分以外の家族にとってはわりといい一年だったかも。
子供はそろばんで未だ負け知らず、1級までもう一歩だし、
妻は今年の乳癌検査もシロだった。
義母の肺癌もまだそれほど悪化してないし(来年はやばいかも)
TDR旅行で雨降らなかった。
会議疲れたなぁ。
明日は子供とカールおじさんの映画見に行けるかな。
会社のトイレの鏡で発見した。
最近歯も痛いし、ぼろぼろだなぁ。ストレスのせいかな。
昨日今日で会議が合計22時間ほどあったので、、、
クリスマスにこんなことになるとは。
今年は自分の仕事と体調とお金の運用ははさんざんな一年だった。
それは来年以降も悪化の一途をたどるだろう。
でも自分以外の家族にとってはわりといい一年だったかも。
子供はそろばんで未だ負け知らず、1級までもう一歩だし、
妻は今年の乳癌検査もシロだった。
義母の肺癌もまだそれほど悪化してないし(来年はやばいかも)
TDR旅行で雨降らなかった。
会議疲れたなぁ。
明日は子供とカールおじさんの映画見に行けるかな。
年末は疲れる
香港旅行!
アメリカ人は金の亡者
松井選手がエンジェルスと契約した。
1年契約で年俸は半額以下になるとのこと。
年齢と足の怪我があるものの、ワールドシリーズMVPが半額以下で契約するなんて。
それも1年契約で。アメリカ人の選手なら有り得ないだろう。
日本はまだまだ舐められているのだなぁ。
それでも松井選手はイチローと違って謙虚なので好感が持てます。頑張って下さい。
来年結果残せずに、再来年から巨人復帰というのだけは辞めて欲しい。
昨日テレビでマイケルジャクソンの特番を見た。
彼のパフォーマンスが見れるのかと思いきや、児童虐待疑惑のことだけで2時間費やしてがっかり。
それでも見てしまった。
見て思ったのは(あの番組内容が真実だと仮定すれば)アメリカ人の金に対する執着って
反吐が出そうだな、、、ということでした。
でも、みんな嘘言ってそうで何が本当なのかよくわからんのですが。
この不況もアメリカのせいだし、ろくでもない国だなぁと思った。
1年契約で年俸は半額以下になるとのこと。
年齢と足の怪我があるものの、ワールドシリーズMVPが半額以下で契約するなんて。
それも1年契約で。アメリカ人の選手なら有り得ないだろう。
日本はまだまだ舐められているのだなぁ。
それでも松井選手はイチローと違って謙虚なので好感が持てます。頑張って下さい。
来年結果残せずに、再来年から巨人復帰というのだけは辞めて欲しい。
昨日テレビでマイケルジャクソンの特番を見た。
彼のパフォーマンスが見れるのかと思いきや、児童虐待疑惑のことだけで2時間費やしてがっかり。
それでも見てしまった。
見て思ったのは(あの番組内容が真実だと仮定すれば)アメリカ人の金に対する執着って
反吐が出そうだな、、、ということでした。
でも、みんな嘘言ってそうで何が本当なのかよくわからんのですが。
この不況もアメリカのせいだし、ろくでもない国だなぁと思った。
はじめてJAFを呼んだ
こないだの金曜日深夜に仕事を終え、帰宅して車のエンジンを切った後、
ダッシュボードの中をちょっと見るために室内灯を付けました。
その後用が済んだ後、室内灯を消すのを忘れたまま車から離れてしまったようです。
(これも痴呆症の初期症状か)
深夜まで働かされてイライラしてたというのもあるが。
タイミング悪いことに、土日は車に近づくことなく、月曜は休暇を取っていた。
月曜夕方に子供を習い事へ送ろうと思って車に乗り込むと、見事にバッテリーが上がっていた。
そりゃそうだ。3日間も電気つけっぱなしにしたら充電はなくなるに決まってる。
JAFを呼んでエンジンはかかるようにしてもらったが、おかげで子供の習い事は休ませる羽目に。
充電がすっからかんになってたので、今朝もエンジンかかるかひやひやもんだった。
しばらくはパワーウィンドウが自動で下がらない日々です。
それにしてもJAFを辞めてないで良かった。と初めて思った。
ダッシュボードの中をちょっと見るために室内灯を付けました。
その後用が済んだ後、室内灯を消すのを忘れたまま車から離れてしまったようです。
(これも痴呆症の初期症状か)
深夜まで働かされてイライラしてたというのもあるが。
タイミング悪いことに、土日は車に近づくことなく、月曜は休暇を取っていた。
月曜夕方に子供を習い事へ送ろうと思って車に乗り込むと、見事にバッテリーが上がっていた。
そりゃそうだ。3日間も電気つけっぱなしにしたら充電はなくなるに決まってる。
JAFを呼んでエンジンはかかるようにしてもらったが、おかげで子供の習い事は休ませる羽目に。
充電がすっからかんになってたので、今朝もエンジンかかるかひやひやもんだった。
しばらくはパワーウィンドウが自動で下がらない日々です。
それにしてもJAFを辞めてないで良かった。と初めて思った。
ボーナス出たけれど
ブレーカー落とした
映画「レスラー」

ミッキー・ローク主演。確かアカデミー主演男優賞にもノミネートされたんじゃないかと思う。
ミッキー・ロークと言えば80年代、超イケメンでナインハーフとかエンゼルハートとかに出ていた。
たしかボクシングでへなちょこな試合を披露して、それから転落していったっけ。
それから20年。
太って変わり果てた醜い姿になっていたが、この作品では見事にはまり役でした。
昔名声を馳せ、今はすっかり落ちぶれている現役プロレスラー役。
この演技が見事で、本当に元レスラーやってたんじゃないかと思うほどでした。
プロレス業界の内情をドキュメントのようにリアルに見せます。
苦しい経営、痛々しい流血シーン(当然ながら全て段取りされている)、
体を作るための薬漬け、仲の良いレスラー仲間達、試合後の怪我の手当て、
痛々しいテーピング、プロレスだけでは生活できなくてスーパーで働く様子など。
プロレスラー達になんか好感を持ってしまいます。
だからと言ってプロレス見ようとは思わないですが。
ミッキー・ローク演じるランディは試合後に心臓発作で倒れ、引退を決意します。
昔ないがしろにした娘との関係改善に努め、気にかけていたストリッパーとも
いい感じになって、人生が開け始めた矢先、、、
酔っ払ったせいで娘とのデートをすっぽかしてしまい、娘に捨てられる。
ストリッパーとも「客以上の関係にはなれない」と言われ、キレてしまう。
自業自得ながら、プロレス以外で生きる世界は無いと悟ったランディは引退を撤回し、
20年前一世を風靡した試合と同じ相手との記念試合に出場する。
試合中、心臓発作が再発する。
相手選手もレフリーも気付き、早く試合を終わらせようとするが、
ランディはそれを断り、リングのコーナーに昇り自分の得意技を決めようとジャンプする。
そこで映画は終わり。
ブルース・スプリングスティーン(だと思う)の歌でエンドクレジットが出て終わります。
きっとあの後ランディは死に、娘やストリッパーはそのことを後に知るかどうかわからんが、
知ったとしても数日後には何も変わらない日々が続く。
人生はそういうものなのだ、ということを言いたいのかな。と想像しました。
女性には顔をそむけたくなるシーンが沢山ありますが、なかなかいい映画でした。