人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

2009年09月

ブログネタ
仕事あれこれ に参加中!
勤務してる会社は半年後に他社と合併することが決まっています。
その時に両者の親会社から第三者割当増資を計約1200億円行うとプレス発表されていた。

第三者割当とは、お金をもらう代わりに新株を引き受ける権利を与えることらしい。
ようわからんけど、要は金恵んでもらう代わりに経営に口出してもいいよ、ということか?

そうだとしたら、1200億円使ってリストラしろ!という親会社の命令やないか。
半分としてうちの会社のリストラ費用は600億円。
これ全部を早期退職に使うとしたら、数千人がターゲットになるかも。

私も対象に入らないかなぁ。
これが早期退職できる最後のチャンスかもしれない。
もう製造業は萎む一方。どうせ滅びるならその前に少し休ませて欲しいものです。
田舎で就農でもしようかな。

などという想像ばかりして、仕事が一向に進まないのであった。

ブログネタ
映画鑑賞日記2 に参加中!
kyarameru-400x564シルバーウィークもとうとう終わりです。
この連休はほとんど出かけることをしなかったので、長く感じるかなぁと思っていたが、
そんなことは全くなく、あっという間でした。

休みはどういう状況でもあっという間に終わり、嫌いな仕事は果てしなく続く。

さて、そんな休み中にわりといいなと思った映画をいくつか見ました。
一つは映画館で、二つはニコニコ動画で(笑)

映画館で見たのは「キャラメル」というレバノン映画です。
タダ券があったので、ふらっと観に行きました。

レバノン映画なんて多分最初で最後だろう。
全く期待もしなかったのだけど、なかなか良かった。

レバノンの美容院を舞台にした女性から見た恋愛、人生模様です。
セックスアンドザシティを上品にして、クラッシュの要素も入れたようなそんな佳作でした。
出演女性がとても綺麗です。主人公の女性(監督もしてる)は艶気があり、不倫に苦しむ様子を見事に描いている。
また、婚約者に秘密を隠している女性はビヨンセに似た美人でした。
(あの国では結婚まで処女じゃないと駄目みたいですね)
老姉妹のくだりには、切なくなるような感動もありました。
女性にとってはきっといい映画だと思います。
ちなみにタイトルのキャラメルとは脱毛に使うらしい(おおこわ)

ニコニコ動画で観たのは「イン・ハー・シューズ」と「北京ヴァイオリン」です。
イン・ハー...は姉妹や親子の問題を軸としたほのぼの系の話で、これも完全に女性向け映画です。
キャメロン・ディアスばかりが目立ちますが、わるくない話でした。

そして、北京ヴァイオリンは感動ものの王道の映画でした。
貧しい子供を題材にしたありがちな話ながら、最後の方は胸に迫るものがありました。
音楽で演出されると効果抜群ですね。
監督は中国では極めて有名な人のようで、その中でこの作品の評価はイマイチらしいけど、単純に感動してる自分はまだまだ映画見る目がないのかな。

というわけで明日からまた絶望しかない日常に戻ります。

ブログネタ
マリナーズの2009年は・・・ に参加中!
69ab9beb.jpe数日前、メジャーで9年連続200本安打という金字塔を打ち立てたイチロー選手。
天才としかいいようがない驚愕の記録ですね。

でも、イチロー選手の日ごろの努力やトレーニングの紹介、マスコミとの受け応えを見てると、私のような駄目サラリーマンは、正直劣等感で見るのが辛くなります。
なんとなく年下の有能エリートサラリーマンから見下されてるような感じを覚えてしまうのです。

彼は毎日決まったスケジュールを寸分たがわず黙々とこなし、
マリナーズという万年下位の弱小球団にいながら、移籍もせずに黙々と試合に出場し、黙々とヒットを量産しています。
いくらヒットを打っても二コリともせず、インタビューにはなんだか難しい言葉で答える。
まるで「あんたには意味わからんだろう」と言わんばかりの返答します。

その様子が、
会社の業績には興味なく、自分の仕事だけを完璧にこなし上司には文句を言わせない。
年長でも仕事できない人間には「無能なくせに俺と対等に口利くな!」という態度で接する。
そういうエリートサラリーマンを連想してしまいます。
無能な人間の僻みなのでしょうけど。

これが、松井がホームラン王になったというニュースだったら、もっとうれしいと感じるだろうなぁ。

ちなみにイチローの記録はアメリカではほとんど話題にならなかったそうです。
黄色人種が田舎の弱小球団でいくら打ってもねぇ、というのがアメリカ人の反応かな。
あれだけの実力がありながら、今まで移籍の話がないのは何故だろう。
本人が残留を希望してきたのかな。それとも欲しがる球団が無いのかな。

ブログネタ
新型インフルエンザ に参加中!
娘が新型インフルエンザに感染しました。
他人事と思ってたのに、まさかうちがなるとは。

たしかに娘のクラスは先週から学級閉鎖で友達も多くが感染してます。
きっと学校で感染し、4日ほど潜伏して昨夜から発症したのでしょう。

咳が出て、熱が朝は38℃ほど出てたけど、本人は平気そうです。
今日から一週間外出禁止だと。5連休どこも行けん(泣)
もう熱は下がりつつあるけども。

ちなみに私は今日仕事の後飲み会です。
このことは当然だまっとく。
言ったら大騒ぎされそうだし。

家族に感染者出たらいちおう会社に報告するルールになってるのだけど、
どうしようかなぁ。
周り見渡してもマスクしてる人はほとんどいない。
100人に一人もいない。したら目立つだろうなぁ。嫌だなぁ。

あさってぐらいに報告しようかな。
明日だったら、知ってて飲み会に行ったことがばれそうだし。
それまでに平熱に戻ってたらだまっとこう。

それにしても一週間外に出れない娘は可愛そうだなぁ。
無視して外出してる感染者もいっぱいいるだろうなぁ。

ブログネタ
◆日々起きた事・日々感じた事・日々何でも無い事◆ に参加中!
先週末、久々に出張した。
10ヶ月ぶりだった。
東京の方で、午後数時間だけのしょうもない研修でした。
旅費は往復約3万。会社も無駄な出費をしてやがる。

不況になって、出張もめっきりなくなり。今回のが人生最後の出張になりそうです。
っていうか、半年後には会社潰れそうだし。

行きは早朝のJALに乗った。
機内の音楽で、キマグレンがカーペンターズを紹介する番組をずっと聴いていた。
キマグレンの一人は英語しゃべれるんだね。

向こうで研修が終わり、帰りは新幹線だった。
早く終わったので、予約してたものより早いのに変えたら、3人掛けの真ん中になってしまった。
車内で食べる弁当を東京駅内で探したが、どれも高い。
時間があまり無いのでとんかつ弁当を買ったら、950円もした。
そこらへんのかまど屋とかだったら半額で買えそうなのに。

あと、家族へのお土産に御門屋の揚げ餅とか、揚げ饅頭とか、
東京限定とか書かれているショコラ菓子を買った。
お土産だけで1500円ほど使ってしまい、弁当も高かったので出張旅費は完全に赤字だ。とほほ

新幹線の車内、両サイドはいずれも同じ年代と思われるサラリーマンだった。
二人とも座席でノートパソコンを広げてなにやら仕事みたいなことをしてるようだった。
他の席見ても、ノートパソコンいじってるおっさんがやたら多い。
なんかうざかった。

人生最後(と思われる)出張はこうして終わったのであった。

ブログネタ
上手く生きれない に参加中!
辛いことがあり、しばらく日記を書く元気もありませんでした。

10月から昇級が決まりました。
基本給は上がるけど、家族手当、残業代は廃止される。
たぶん手取り額は下がるだろう。

そんなお金のことはどうでもいい。
問題は肩書きが付いて仕事の要求と責任が上がること。。。
こうなることを何年も前から恐れていた。
平社員で人生を終えたかった。

同期はすでに6,7年前から昇級して、さらに管理職レベルまでなってる人もいるが、
そんなエリートのことは知らない。自分には無理。
自分は仕事するために生きてるのではない。

10月以降、きっと仕事で潰れてしまうだろう。

このことは家族には言わない。
きっとノー天気に喜ばれて、暴力ふるってしまうかもしれないし。

上司に「おめでとう」と言われた時、銃を持ってたら射殺しただろう。

人生の終わりが見えて来た気がする。

このページのトップヘ