人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

1
2021年も終わります。
紅白歌合戦を流しながら書いてます。
コロナ感染者がここに来て増えてますが、それは帰省前にPCR検査する人が増えたからで、休暇が終わればまた減ることでしょう。
もう何万人感染しようが経済を止めるという馬鹿なことは辞めて欲しいものです。

一昨日より母の住む実家に来ています。
母の腰の痛みは多少良くなっているようだが、完治はしなさそう。
それにも増して足のあかぎれが痛いらしく歩くのが辛いようです。
もう80代半ばですから。。

今回は今日から娘も合流しました。
おそらく生きてる母と娘が会うのは今回が最後です。

人生2度目の仕事を持っての初めての年越しです。
前の仕事の時は普段の仕事の日々が地獄だったので、年に3度の大型連休はそれはそれは大事に過ごしてました。
それでもあっと言う間に終わりを迎えて絶望してましたが。。
今はそれほど辛い仕事でもなく(その代わり給料がタダ同然で働くこと自体が無意味にも思えますが、、)、今回6連休で実家で過ごしますが毎日がただただ無駄に終わっていき、そのことが大して残念でもなく、、
要はすっかり価値の無い人間になってしまったので、何に対してもあまり強い感情が沸かなくなってしまったようです。

今年はブログ書く頻度がぐっと減ってしまいました。
以前よりストレスは減り、暇な時間は増えたというのに。。
その最大の理由は、老化により睡眠が続かなくなり常に寝不足で眠いからだと思う。
今も眠いです。
たまに昼寝数時間して起きたら頭痛がして夕食食べれなかったり、なんか、むちゃくちゃです。
というわけで夜はすぐ寝てしまったりして(そのくせ夜中に起きて眠いのに眠れなかったり)、ブログ書く日が先延ばしになることがしょっちゅうでした。

寝不足以外にも体のいろんなところが少しずつ不調です。
食生活は、結構たくさん食べているつもりだけど、体重が増えません。
体がやつれてしまって実年齢より10歳ぐらい上の見た目に思えます。

なんか、ただの勘ですが、来年末までに何か重大な疾患にかかるかあるいは死ぬかするんじゃないかなぁ、と思ったり。。
じゃあ今のうちに好きなことをすればいいんじゃないかと思うのですが、もはや大してやりたいことも無くなって来ました。
ただ、親より先に死ぬことはさすがにはばかれるなぁ。

死ぬと言えば、大阪のクリニック放火殺人犯が死にましたね。
世間は責任追及出来ない、動機解明出来ないと憤っていますが、あんなむちゃくちゃなヤツ生きてても責任取るわけもなし、動機を説明するわけもない。
そんなクソ人間がこの世から消えて正直良かったんじゃないかと思う。
遺族で本気で犯人の死を残念がっている方はいるのだろうか。。
犯人の親族は遺族への賠償のために自殺して保険金をあてるぐらいのことはして欲しいが、さすがにそんなことをするわけは無い。
改めて犠牲者とご遺族にはお悼みします。

一つだけわずかな楽しみがあるとすれば、娘の転職を応援することかな。
昨年就活中に突然採用活動打ち切りの目に遭わされた企業が、来年採用活動を再開すると発表。
去年、今年学生だった社会人も対象とするらしい。
果てしなく狭き門だが、気持ちに区切りをつけるために応募する方向らしい。今の仕事には全く意義を見いだせないから。
本当に応募するのか、途中で面倒になって辞めるのかはわからんが、見守ろうと思います。

私自身は来年の抱負もなにもない。
ただ生きてるだけ。。
もう生きることに意義を見出す時期は過ぎました。

そんなしょうもないことをほざきながら来年もブログは続きます。
来年もよろしく。(笑)

IMG20211229122214
帰省中の新幹線で見た富士山。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

3
今年の暮れも押し迫ってきました。
この冬はやけに寒いですね。
風呂に入ったらなかなか出てこれなくなります。
管理人という底辺職で水を扱う作業を日常的にしてるせいか、手が荒れてあかぎれとかができてちと痛い。
妻のクリームを借りて毎晩手に塗っています。

松田聖子が紅白出場を辞退したそうです。
神田正輝がテレビ出演を続けてたから、松田聖子も出るのかと思った。
あの両親は娘を守れなかった罰を自分に課してテレビに出るのか。あるいは娘の死は大して悲しい出来事では無いのかも。。等と思いましたが、
やっぱり普通の親の感情と同じく辞退に落ち着いたということですね。

さて、今月中旬の週末、家族+犬で湯河原に一泊旅行しました。
言い出したのは妻です。
犬を連れて非日常的なとこに行きたいというのと、週末に家族のために家事なんかしたくないという理由だろう。
コロナが下火になった昨今、首都圏から近距離の温泉旅館(しかもペット可のところ)を取るのは至難の業だが、古い旅館が一つだけ空いてたようで。
古い、ボロいのが大嫌いな娘は最初辞退してたが、結局行くことに。

今回は電車で行きました。
2ヶ月ほど前、レンタカーで違反切符を切られたトラウマがあるのと、
新宿-小田原間は小田急の始発、終着でまず間違いなく座れる(かつレンタカーより安い)という理由で。
犬はカバンに隠し持って乗車しました。結構乗り慣れてて、2時間ぐらいなら大人しくしてくれてます。

小田原に着いてとりあえず小田原城を見ました。

IMG20211218133455

その後ペットokな店で昼食を取り、周辺をうろついた後、東海道線に乗って湯河原へ。

IMG20211218160922

旅館に行く途中、チボリスイーツファクトリーという、お菓子のお土産屋&カフェがあった。いかにも旅行者が寄りそうなところで、うちも結構菓子を買ってしまった。
かつて倉敷にあったチボリ公園と関係があるかは不明。

IMG20211218162354

宿は予想通り古かったが、中は普通の和室だった。
食事が部屋食でこんな感じ。

IMG20211218180918

普段自分で夕食を作っているので、たまに他人が作る飯を食うととても美味い。
小さい旅館のため、浴場も小さかったのがちと残念だった。

この宿はレトロを売りにしてるみたいで、ロビーにいろんな懐かしい物が展示してあった。

IMG20211219095532

右端にあるヨーヨーなんか異様に懐かしい。
小1か小2の頃、これを持ってた気がする。
100円か200円だった。
ゲームウォッチは6000円ぐらいだったか。

IMG20211219113236

翌日は熱海方面にある海を見て、また小田原に寄って外郎(ういろう)やら味噌まんじゅうやらを買って、また小田急に乗って帰りました。

娘の年齢を考えると、家族宿泊旅行はこれが最後かも知れませんね。。
ちなみにクリスマスは彼氏とお泊りしてました。

私は明日は仕事納めです。
有休を2日取ったので。
明後日実家に帰る予定ですが、新幹線が雪でちゃんと運行するかどうか怪しいかも。。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

1
今年も終わりが近くなりました。
最近首都圏は毎日のように電車で人身事故が起きて遅れてる気がします。

失敗に終わった資格試験も終わり、昔録画してた「あるひきこもりの死」というNHKのドキュメント番組を見ました。
また、職場で意味不明なクレームを言ってくる居住者のババアに遭遇しました。
長く生きることの弊害を痛感してたところ、、衝撃的なニュースが。。

大阪の雑居ビルの放火大量殺人。
神田沙也加の死。

人生の最期についてますます考え込んでしまいました。

大阪は人生の大半を過ごしたところ。
心療内科が入ったフロアが全焼して24人亡くなったとか。
メンタル不調で働けなくなった人達が患者で、リワークプログラムも対応してたとか。犠牲になった医師も評判がとても良かったとか。

自分の経験から思うに、職場不適応で休職してしまうと、転職するか異動でもしない限り社会復帰は不可能だと思う。
いくら医師でもその仕事特有の技術や人間関係の苦悩はわかるはずも無いしリワークなどなんの意味もない。
と、私は思うのだが、一般的にはそうじゃ無いみたいですね。
亡くなった人は一酸化炭素中毒で気絶して、苦しまずに逝ったと思いたいが、意識があって死を覚悟しながら「これでもう会社に行かなくてすむ」と思いながら亡くなった人もいたのだろうか。。そういう救いがあって欲しい。
犯人は重体で治療中みたいだが、京アニの犯人みたいに助からずに一刻も早く息を引き取って欲しいものです。
ちなみに私は過去に3ヶ月程精神科に入院しましたが、残念ながら何の効果もありませんでした。

神田沙也加は自殺じゃないかと言われています。
何に苦悩してたのか、錯乱状態になって飛び降りてしまったのか。
私みたいな下層には推測することすら出来ません。
父親に電話してたそうだから、計画的だったのかな。。

両親の悲しみは察する勇気もありません。
松田聖子はさすがに紅白は出ないだろう。というかもう永久にメディアに現れないんじゃないかな。
私は神田沙也加と神田正輝の中間ぐらいの歳ですが、自分の娘が同じようなことになったらと考えると。。
原因はどうあれ、こんな苦悩を背負わすために生み出してしまった責任を取って後を追うと思う。

三浦春馬、竹内結子に続いて今回の神田沙也加。
こんなこと言っちゃ駄目なんだろうけど、自殺に失敗した私には、彼等が勝ち組に思える。
資産や美貌や能力など関係なく、生きることが善であるということがまやかしであることに気付いたのかなぁ。

冒頭の「あるひきこもりの死」は若い頃に挫折してその後ひきこもりになり親の財産や年金を食いつぶして生き、親が寿命で亡くなった後、セルフネグレクトして自分も死んで行く人達を追った物でした。
そんな人達に対してもケースワーカーは援助をしようとしている。
一体この援助は何の意味があるのか。
本人も助けを望んでいない。もちろん社会復帰など出来るはずも無い。
生まれてきたことが間違いだった人達(私もほぼそれだ。。)
この番組で、まだ死んでないけど、ものの考え方が私に非常に似てるひきこもりがいました。
それを書くと長くなるので辞めます。

マンションのモンスター居住者はほとんど老人です。
彼等は元々の人格に問題があると言うよりは、老化により脳の機能が低下して意味不明なクレームを発するようになってる気がします。認知症の兆しもあったりして。。

そんな残念な人達(自分も含め)を見ると、絶頂期に近い状態で人生を終わらせる方が正しいと思えたりもする。

IMG_20211220_221258
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

1
引退した松坂投手は顔が鴻上尚史に似てると思うのは私だけでしょうか。。

いつの間にか2週間程あいてしまった。m(_ _)m

先週末にとある資格試験を受けて、そのためにその前数週間はちょこちょこと本読んだりしてたらすぐ眠くなって早く寝てしまい今に至ります。
いや、本当の理由はネット動画見るのに忙しかったからかも、、

ちなみに資格試験は玉砕しました。
以前部長からマンション管理のフロントにならないかと打診され断ったんだけど、そのフロントに必須な資格を受けてみた次第。
4択のマークシートだから当てずっぽうでも上手く行けば受かるかも、万一受かったりしたらフロントなんて所詮この程度かと一人でほくそ笑もう、、等と妄想してましたが。
そんな世の中舐めたクソ野郎がかすりもするはずもなく、やっぱ私は底辺職で細々と生きるしかない。世の中の評価は正しいと痛感しました。
マークシート形式の資格試験に落ちるのは初めてだなぁ。。
やっぱ、50も過ぎて新しいことに挑戦するのは無謀だな。

50代のブログなんかをネット徘徊しながら見てると、女性で管理人の代務員をしてるらしき人のブログを発見した。
こんなマイナーな仕事してる、しかも女性のブログがあるとは、、
勝手に同士を見つけた気分です。
いつまで仕事続くだろうなぁ。
架空ブログかも知れんけど。。

そんな仕事に就いて9ヶ月になろうとしている。
零細ブラック企業ですが、一応冬のボーナスが出ました。
1年半ぶりのボーナスでした。
額は望むべくも無い少額でしたが、それでも出ただけマシです。
娘は私の倍もらってました。

そんな娘ですが、過去何度か書いたように希望とは程遠い職種、会社に就職しており、やはり毎日つまらなくて辞める方向で考えているようです。。
第二新卒で少しでも希望に近い業種に挑戦するのか?
そんなに世の中甘くないだろう。
たぶん娘はもう働く人生は諦めて、結婚して男をATMにして生きることを考え始めてる気がする。
学生時代から付き合いが続いてる彼氏がいて、時々お泊りとかもしてるようだが、妻に言わせるとその彼氏は見た目が不細工で正直結婚して欲しくないとの事。。
でも稼ぎは良いらしい。
仕事から逃げるために、この彼氏で妥協結婚するのかも知れない。

どう生きようが娘の人生。好きにしたら良い。
私は仕事に挫折して、逃げるために家族を捨てて死のうとした男だ。
ましてや今の稼ぎは娘よりはるかに少ない。
こんな親の意見など聞く必要は無いし許可を取る必要も無い。
そもそもコロナで人類はあと何年存続するかもわからんのだから、嫌いな仕事は辞めたかったら辞めたら良いのだ。

私も、いろんなことを気に病む人生はもう懲り懲りだから、正直相談もして欲しくない。(笑)

IMG_20211210_194130
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

3
日本シリーズが終わりました。
二死ランナー無しであと一人抑えたら7戦に持ち込めたのに、、
欲を言えばもう1試合見たかったが6戦全て接戦で、久々のセ・リーグ勝利ということで、多くの人は満足したんじゃないかと思います。
ちなみに両チームの監督は私と同級生でした。(だからどうした)
確かに過去数年に比べてかなり面白かったのですが、強豪同士の見応えあるシリーズだったかと言うと、、

オリックス打線があまりにも打たなすぎた。
高橋や石川に抑え込まれる打線なんてセ・リーグにもほぼいないのに。
あれだけの投手陣を誇りながら完全に見殺しにした打線の罪は重い。
山本由伸は早めにポスティングでメジャーに行くべきだと思った。
パ・リーグの他チームは、こんなしょぼい打線のチームに負けたのか、、と来年の雪辱に燃えてることでしょう。(新庄日ハムは除く)
正直、日本プロ野球の打力の弱さをまざまざと見せつけられた気がします。

数日前、神宮大会があり高校の部では大阪桐蔭が優勝しました。
神宮はわりと近いので見に行こうかと思ったのですが、寒いので辞めてネット中継でいくつかの試合を見ました。
優勝した大阪桐蔭は確かに強いが、そんなダントツの強さでは無く、九国大付、広陵、敦賀気比あたりもそこそこ強そうでした。
九国大付は大阪桐蔭にコールド負けしたけど、5回までは勝ってたし、エースが登板しなかった。あえて見せなかったのだろう。
敦賀気比も中盤までは大阪桐蔭にリードしてたし。
大阪桐蔭の投手は1年の前田君が安定してたけど、他の投手は不安定で付け入る隙はありそう。
優勝候補ではあるが、一強ではないと感じました。
この大阪桐蔭の優勝でセンバツの神宮枠は近畿に割り当てられる。
その棚ぼたにありつけるのは近江ではないかと思います。
今年夏の甲子園で大阪桐蔭を敗った近江。
仇を恩で返す大阪桐蔭の行為ですね。
またこの2校の対戦があったら面白いですが。

さて、最近気になったニュースです。



老人ホームで72歳の入居者の男が68歳女性の職員を殺し、自殺したという事件。
加害者の介護される側と、被害者の介護する側の年齢差が4歳しか無い。
比較的若い年齢で介護施設に入れる裕福なジジイ(本人が貯めた金とは限らないが)と、68にもなってこんなブラックな職場で働かざるを得ない事情のある女性。
両者の格差を感じてしまった。
挙げ句に殺されてしまうんだから、この被害者にとって人生はクソだったろうなぁ。。

こういう格差は今の仕事でも感じます。
マンション管理人って、大半の人は下流老人です。
少数派として、定年まで働いてもう働かなくても良いんだけど家に居場所が無いなどの理由で暇つぶしで管理人してる老人もいる。
さらにごく少数派として前の仕事で挫折して、こんな仕事ぐらいしか出来る仕事が無い50代以下の私みたいな人。
一方の首都圏マンションの居住者は、基本的に裕福な勝ち組です。
自分が勤める古いマンションは大半は老人ですが現役時代は勝ち組だった人。また現役組は高収入な人。
駐車場に高級車がズラッと並んでるのを見るとそれがわかります。
たとえ古いマンションでもそうです。腐っても首都圏です。
これが新しいタワマンとかになると現役の一流企業の役員とか経営者とかばかりになるのでしょう。

そんな感じで管理人と居住者では人間の格差があるので、多くの居住者は管理人や清掃人をゴミを見るような目で見ます。
若い居住者は挨拶もせず無視する人が多いが、正直私はそういう人の方が助かる。こっちもできるだけ関わりたくないので。
一日中一言も喋らないで仕事が終わるのが理想です。

厄介なのは色々と文句つけてくる奴です。
代務員である私はあまり経験が無いが、常駐管理人は
掃除がなってないとか、サボってる等と居住者に指摘されることがたまにあるんだそうな。中には本社に直接苦情を言ってきたり、管理契約を解消するぞと脅してきたり、会社の悪口を紙に書いてエントランスに貼ったりする人も。
そういう居住者は大抵老人(たぶん認知症も入ってたりする)のようです。
こっちが格下だから好き放題言ってくるんでしょう。

そういう奴等は巷ではモンスター住民などと言うそうですが、会社内では、はっきり○チガイと表現してます。
あんまり酷い○チガイがいるマンションとは契約解消する方向で動いてるらしい。

今時お客様は神様なんかじゃない。ましてや管理人なんて最低時給で働いてるんだから、楽な仕事じゃないと意味が無い。
理不尽な苦情は当然無視します。
私もそういう態度で、管理室内で結構サボってて、それを居住者に結構目撃されてる気もしますが、皆そうらしいので気にしません。

飲食店などのサービス業もそうだと思う。
特に非正規の労働者は給料安いんだから、客に媚び売ることなんかせず、ウザい客なんか蔑ろにしとけば良いのである。
外国の店員なんて皆極めて愛想が悪いが、それが正しいと思う。給料に見合う働きしかするべきではない。

最近はタワーマンション等で、若い居住者も理不尽な要求を管理会社にしてることが多いらしい。まるでホテルか何かと勘違いしてるような。
そういうアホな管理組合のマンションは、管理契約を解消されれば良いのである。
管理費ケチるとどの会社も管理を引き受けないんだから自分達で管理してせいぜい困ればいい。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

4
エンゼルス大谷選手がMLBでMVPを獲得しました。
しかも満票で。
あの成績なら当然だけど、アジア人を差別する欧米人の間で満票を獲得したというのが感慨深い。
私が生きている間にこういう光景が見られるとは、、
日本人でもこれだけの才能を持った人がいるという事実。身体能力も頭脳も世界最低な私は驚愕するばかりです。。

さて、明日から日本シリーズが始まります。
去年までは大人と子供が試合してるんかと思うほど圧倒的にパ・リーグが圧倒してましたが、今年はどうか。
ヤクルトが出る、またソフトバンクが出ないということで少し期待してます。

ヤクルトが出た日本シリーズは、前回出場の2015年はソフトバンクにコテンパンにやられましたが、それ以前は結構勝っている。近鉄、オリックス、西武、阪急相手に。
ヤクルトだけは日本シリーズに強いイメージがあります。
他のセ・リーグは全然駄目。

最近の日本シリーズはたいてい4戦か5戦で終わってしまうので、久々に7戦までもつれるシリーズを見てみたい。
ということで私が記憶してる過去の7戦までもつれた日本シリーズをあげてみました。

1976年 阪急vs巨人
私の記憶にある一番古い日本シリーズです。
小学2年ぐらいで、野球というものを見始めた頃。
プロ野球チームは巨人と阪神ぐらいしか知らなかった。
巨人以外は巨人の盛り上げ役みたいな風潮でした。
そんな中初めてテレビで存在を知った阪急というチームが圧倒的に強くいきなり3連勝。その後巨人も王さんや小林繁、柴田等が頑張ってタイに持ち込むも、最後は阪急足立に抑えられて終了。
このシリーズの記録を今見てみると、阪急山田投手が今なら犯罪で告発されるレベルで酷使されてました。
ちなみに阪急はこの前年から78年までは黄金時代でした。

1978年 ヤクルトvs阪急
今年と同じ対戦カードです。ヤクルトが巨人の本拠地で戦うのも同じ。
当時無敵で負けるわけないと思われた阪急をヤクルトが下しました。
7戦では大杉が疑惑のホームランを打ち、その後も打ちまくりMVPだったと思う。
若松、ヒルトン、マニエル、大矢、松岡、角等等。
なかなか個性があるチームを広岡が采配してました。
阪急は山田がまた酷使されてました。

1979年 広島vs近鉄
江夏の21球で幕を閉じたシリーズです。
当時広島ファンだった父親がチケットを取り、2戦と6戦は大阪球場に見に行きました。
ちなみにどっちも近鉄が圧勝しました。
私の記憶では当時カープのエース北別府はその後もシリーズで勝てなかったんじゃ無いかな。逆に山根はシリーズになるとやたら勝ってた。
前年ヤクルトのマニエルは近鉄に移籍して登場。アーノルドという外国人も近鉄にいたな。

1983年 西武vs巨人
パ・リーグは阪急の時代が終わり、西武の長い黄金時代に入ります。
巨人はV9のメンバーが去り、江川、西本、原、中畑、篠塚等が主力。
このシリーズは江川が調子悪く勝てない代わりに西本が無双の活躍だった。
6戦の9回、これを抑えたら日本一という場面で西本が登板。この時江川は自分が投げるもんだと思ってたのでショックだったそうな。
結局西本は追いつかれ、その後江川が投げてサヨナラ負け。
7戦は西本が好投したが逆転負けで終わった。

1986年 西武vs広島
このシリーズは引き分け含め8戦までありました。
清原が入った西武の無敵時代の最初です。
3連敗から4連勝しました。
1勝目は確か延長で工藤のサヨナラヒットだったような。
高卒新人清原が大野の速球を流し打ってスタンドに入れた一発を記憶してます。
8戦で秋山が2ランホームラン打ってバク転してました。
石毛、工藤とかが活躍したなぁ。
カープに長島という巧打者もいました。
山本浩二はこの年で引退。

1989年 巨人vs近鉄
近鉄加藤投手の所謂舌禍事件があったシリーズ。
無敵西武を倒した勢いのままシリーズで3連勝した近鉄。
ヒーローインタビューで「シーズン中の相手の方が強かった」と口走った加藤。
それが何故か「ロッテより弱かった」と変換され報道される。これが巨人の闘争心に火をつけたと言われている。
巨人の救世主は香田投手だった。近鉄にはブライアント等がいた。
しかし、当時のロッテは巨人が怒り狂う程弱かったのか?

1992/1993年 ヤクルトvs西武
野村ヤクルトと森西武が2年に渡り名勝負を繰り広げた。
西武最強時代終焉とも言える。
ヤクルトは古田のチームだった。
現監督の高津も抑えで活躍した。荒木大輔もいたかな。
岡林が酷使されて、翌年から使い物にならなくなったような。
西武はデストラーデが打ちまくっていた。

2003年 ダイエーvs阪神
星野阪神が野村の遺産を使って久々に優勝した。
相手は王ダイエー。
数字では3勝4敗だが、内容は完敗だった。
実力不足の伊良部を2試合も先発させた星野采配は理解出来なかった。井川もJFKもあまり通用せず。
打線は杉内に手も足も出なかった。
ダイエーには斉藤和巳という大エースもいた。
金本が孤軍奮闘してたな。

2013 楽天vs巨人
田中将大がメジャーに行く前のシリーズ。
彼は24勝0敗とかだったが、巨人には1敗した。
負け試合に完投させた星野采配もまた理解不能。
星野にとっても、近鉄から続く楽天球団にとっても初の日本一だった。

というわけで、学生時代はかなり克明に覚えてるものの、大人になってからはあまり野球も見なくなり、記憶に残る試合は10年に1度あるかないかっていう感じになってしまいました。

今年はどんなシリーズになるでしょうね。
見る人ほとんどいなさそうだけど。
まさか、テレビ放映無いってことは無いですよね?

IMG_20211119_222003
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

3
そろそろ本格的な冬がやって来るのでしょうか。
今年のクリスマスはコロナ前のようなイルミネーションが輝くのでしょうか。

今の仕事は、前の仕事よりはストレスが格段に少ないせいか(その代わり給料はタダ同然)、月日が経つのが早いです。
この分ではあっという間に老衰で死ぬ日がやってくるんじゃないかと期待してしまいます。

前の仕事と言えば、大企業に28年もしがみついてた人生の中で、
こんな有能で頭の良い人は後にも先にも見たことが無い
という人がいました。
確か、京大の博士課程を出て、会社では他の人より3年か4年飛び級のような感じで課長になってた。英語もペラペラ。難しいプログラムもあっという間に作ってた。
その人のことをふと思い出して、きっと今はさぞ出世して役員にでもなってるんだろうと検索してみたら、
〇〇情報大学院大学の教授になっていた。
ハード・ソフト設計やらユビキタスコンピューティングやら、難しそうだけど修得したら金になりそうなことを教えてるようだ。
彼はきっと前の会社で幹部まで出世した後、会社の未来の無さに見切りをつけて転職したんだろうなぁと思った。

最近のルーティーンのひとつに日経電子版の「私の履歴書」を読むというのがある。
娘が入社した会社で読むことを勧められたので、研修発表に役立てるためと、1年だけ契約することにしたようだ。
それにしても、月4000円もして馬鹿高い。。
NETFLIXなんか月千円で、こっちの方がはるかに価値があるわ。。
で、私の履歴書は主に経済界の有名人が1ヶ月に渡って人生を振り返るような連載で、最初のうちは興味深く読んでたのだが、夏頃の中外製薬の社長だか会長だかの連載が自慢だらけのクソみたいな内容だったので、しばらく読むの辞めてました。

今月久しぶりに見ると、11月の連載はちと毛色が変わって中嶋悟氏でした。
これが、私にはとても面白い。
本人が書いてるのかゴーストライターかは不明だが、文章もうまくて読みやすい。
私がF1を一番よく見てた大学生の頃は既に中嶋氏の全盛期は過ぎてたが、そこから30年程遡った幼少期の話から始まり、今はロータスでチームメートのセナとともに入賞を繰り返す、中嶋氏とホンダの全盛期の頃の話になっている。

これからは、セナが神的な存在となり日本でF1人気が爆発し、自身の引退、セナの死、指導者の道へ、という展開が予想されるが今月いっぱいで連載が終わってしまうのは惜しい。
今後モータースポーツはどうなるのでしょうね。
カーボン・ニュートラルだかでガソリン車は撤廃され、電気自動車の競争になるんでしょうか。
SDGsなんかクソ食らえです。

そんな日経電子版を取ってる娘は、望まない職種に就職して、やっぱり仕事は嫌いだそうだ。
自宅では妻と明るく会話してるようにも見えるが、言わないだけで闇がありそう。。
今研修生だけどほとんど放置されてるとか。
彼氏が高給のコンサルに勤めてるらしいので、彼の安定性が確認出来たら結婚して早く退職したいとかほざいていた。

プロ野球は日本シリーズの対戦カードがそろそろ決まりそうですね。
阪神の最近から来年にかけての惨状やビッグボス日ハムや、もうすぐ始まる高校大学の神宮大会(この関係で日本シリーズは神宮使えないらしい)等、気が向いたらまた能書きを書きたいと思います。

IMG20211101112142

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

4
祝日の休日はあっという間に終わりました。。

24歳の男が京王線の車内に火をつけて、乗客を殺傷して捕まったという事件がありましたが、刺されて重体の男性は70代とのこと。
調布のマンションに何回か勤務して、今月も1回行くのだけど、そこの常駐管理人が70代のじいさんで、もしやその人が犠牲者なのかも、、と思いましたが。。
そういう連絡も無いので違う人なんだろう。

この犯人、ジョーカーに憧れてるというサイコパス的な奴だが、犯行の遠因に若者ばかり冷遇されてる失政のせいもあるのかも、、って思う政治家は一人も居ないだろうなぁ。

日曜に凶行したというのはある意味成功でもあり失敗でもある気がする。
日曜は平日より客は少ない。大量殺人したかったら平日の通勤ラッシュを選べば良いのに、奴はその勇気がなかったのだろう。
でも、もし本当に通勤ラッシュ時にこれをしたら出勤前の極めて機嫌が悪いサラリーマン達がキレまくって襲いかかり、この犯人はウォーキングデッドのように殺されただろうと思われる。
死にたかったらそうすべきだったのに。。

さて、今更ですが日本で売上歴代1位の映画「鬼滅の刃無限列車編」を世の中より遅れて今頃見ました。
テレビ放映を録画して。
私はアニメは基本見ない方でジブリ系は全く興味無いのですが、これだけ売れたんだから興味が湧き、見た次第。
ちなみに妻子はアニメが嫌いで、見てると白い目で見られるので、家に誰もいない時にビデオでこっそり見ました。
犬にはバレてるけども。

映画の無限列車編の前段にアニメシリーズが26話程あり、1年程前に無料動画サイトで配信してた時に見ました。
途中何度か挫折しそうになりながら、、

このアニメが子供はもちろん大人にも受けてる理由は何となくわかる。
子供に人気なのは、ある意味話が単純なところ。ざっくり言うと鬼退治の話である。鬼は元人間という設定がウォーキングデッドにも似ている。
後、正義の味方が強くてかっこいいし鬼も強くてバラエティにとんでいる。何よりも絵が綺麗である。
蛭子能収や西原理恵子とはわけが違う。(笑)

大人にも受けるところは、話の細部がダーク・ファンタジーっぽくて暗くて哀しげなところ。人間の生活に挫折して悪魔に魂を売って鬼になる過程とか。
また、人間側の鬼殺隊も鬼側も会社組織のようにヒエラルキーがあるところ。
鬼殺隊にはトップに顔がただれたおっちゃん(名前知らん)がいて、その下に柱と呼ばれる幹部が9人程居る。
鬼には鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)というトップがいて、その下に幹部の鬼が十二匹いて序列が付いている。

映画の無限列車編では鬼殺隊の炎柱という役職にある煉獄という兄ちゃんが、鬼の三番目幹部の猗窩座(あかざ)という敵と闘い、敗れて死ぬ話です。
映画は時間の制約があるせいか、ダークな面は少なく、正直ここまで売れた理由はよくわかりませんでした。
煉獄の親への想いの描写はあざと過ぎてちと冷めたりしたし。
コロナで皆暇だったというのもあったんじゃないかな。
夢の中に入って心の核を破壊すると人間は廃人になる、という設定なんかはクリストファー・ノーランの「インセプション」を彷彿とさせるところもありました。

現在、この無限列車編をもう少し詳しくしたアニメがテレビ放映されてるようです。
そして年末頃から続編の「遊郭編」というのがテレビ放映されるそうです。
遊郭という名前に惹かれるので気が向けば見ると思います。



鬼滅に次ぐぐらい人気があると言われてる呪術廻戦というアニメがあり、これも先日無料動画配信されてて見たのですが、こっちは途中で挫折して見るの辞めました。

実写で面白い映画でも久しぶりに見たいなぁと思う今日この頃です。
ダーク・ナイトぐらい面白いの出来ないかなぁ。
アニメは所詮、絵に色塗っただけのもんだから。と、サンドウィッチマンの伊達が言ってました。

アメリカではワールドシリーズが終了したが、今週末からプロ野球のCSが始まる。
阪神の今シーズンもいよいよ終了です。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

4
仕事楽になったくせに、間隔が空いてしまいました。
地味に毎日疲れて眠かったり、頭痛がしたり、期限間近の無料動画を見たりしてブログ書く日が延びてしまった。
毎日更新してる人って凄いな。
やっぱ広告収入とかの金の力が書かせるんだろうな。
私はそういうのやってないから。。

ブログサボってる間にヤクルトとオリックスは優勝し、高校野球秋季大会ではまた大阪桐蔭が順調に選抜確実となり、皇室のどうでも良い結婚がありました。

優勝したオリックスのエースで18勝した山本は娘と同級生。13勝の宮城は20歳。ヤクルトの4番村上も娘より1つ年下。
もうそういう時代なんだな。これがニューノーマルとでも言うのかな。
ちなみにオリックスには42歳能見もいます。

さて、仕事の話ですが、先日ちょっと感慨深い経験をしました。
青山の一等地にあるマンション。築年数はかなり行ってて古いが修繕はちゃんとしてるらしくそれほどボロさを感じさせない高級マンションで仕事をした時のこと。

そこには大昔ヒット曲をよく歌ってたとある女性歌手が住んでました。
今はもう60代半ば。すっかり太ったばあさんになってた。。
とは言ってもあの年代の女性にしては私服もそこそこオシャレに見えました。

実は私は小学生の頃、その歌手が好きでレコードまで買いました。9歳か10歳ぐらいだったかな。
アイドルではなく、シンガーソングライターとでも言うジャンルの人でした。
しかし、私はこんな太ったばあさんが昔好きだったのか。。と思って、youtubeでデビュー当時の映像でも無いか探してたらありました。
やっぱ若い時は綺麗でした。
井上順と芳村真理が司会してた「夜のヒットスタジオ」に出た時の映像があった。
高校生の時のバイト先の先輩を好きになってラブレターを出した、という話をしてて、その先輩が現れてましたが、その男はラブレターをもらったことは覚えてないと言ってました。
大昔はそんなのどかな感じで歌番組進行してたんですね。
今は歌番組自体ほぼ無いですが。

その歌手は今も細々と活動続けてるようでマネージャーらしき女性を従えてました。
また、ポルシェを自分で運転してました。
犬を2匹飼っており朝晩散歩させてました。
犬を2回散歩できる程度の仕事の忙しさということでしょうか。

私が管理人した時は夕方に犬の散歩に行ったものの、雨が降り出してすぐ帰って来てました。
帰り際に私に「降って来ましたね!」と声をかけて来ました。
変わり果てた姿のばあさんとは言え、往年の歌手に話しかけられたと思うと、ちょっと嬉しかったです。

と言う話でした。
後、私はまだ行ったことは無いですが、別のマンションではこれも昔相当売れた男性ロックバンドのメンバーが住んでるそうです。
しかも彼はそのマンションで3戸保有してるとか。
1つは自分と妻が住み(既婚であることは公表してないらしい)、1つは彼の母親が住み、最後の1つは彼の趣味である爬虫類の専用住戸だそうです。

と言うわけで、仕事を通じて知ってしまった他人の個人情報の話でした。

IMG20211023131404
妻がIKEAで249円で買って来た掛け時計です。
電池入れて1ヶ月程経つが、まだ壊れてません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

3
今日の東京のコロナ新規感染者数は29人。
それでも居住者1400万人のほぼ全員がマスクしている。
その事実だけ見れば東京の人ってアホじゃないかと思うのだが、、
そう言う私も今後も生きてる間はずっとマスクするだろう。
今更マスクは外せない気がする。。

医療専門家のほぼ全員が冬に第六波が来ると断言しており(外れても怒られないから安心して断言してるんだろう。逆だったらえらい目に遭うが)、じゃあ今のうちに犬を連れていろんなとこに行こうと妻が急に言い出したのが数週間前。
その第一弾が木更津アウトレットでした。
交通違反キップを切られるという最高の滑り出しだった。

その第二弾。2日前ぐらいに妻が急に言い出したのが御嶽山でした。
それって何処やねん、、
犬を連れて行ける山で検索したらしい。
一応東京都内の青梅市の山奥でした。
車は前回のトラウマがあるので電車で行くことに。
犬はカバンに入れてこっそりと。。

自宅から西武線、JRを乗り継いで2時間弱。
JR御嶽駅に着くとそれっぽい装備をした人が結構いた。
当然だが若者はほぼいない。
うちの娘も山登りなんか欠片も興味無いので、不参加で彼氏とお泊りでした、、

犬連れも我々以外いない。犬連れは普通車で来るから。

御嶽駅からバスでケーブル下まで行き、そこからケーブルカーに乗る。

IMG20211016101409

ケーブルカーは往復大人1130円、ペットは260円(体重10キロまで)でした。

IMG20211016101924

IMG20211016101811

金払ってるから堂々と乗ってます。
最大傾斜25度の斜面を10分程走ったら御嶽山駅に着く。
それにしちゃあ運賃高い。観光地価格ですな。

山に着くと犬連れもチラホラ。
ここから片道30分程かけて山を登り武蔵御嶽神社という神社に行き、そこで犬のお守りを(妻の犬仲間の分も)買い、胡桃そばというそばを食い、コーヒーを飲み(一杯550円)、下山して帰りました。

IMG20211016105806

山登りとしては楽なもんでした。犬連れだから当然ですが。
11月頃の紅葉の時期だったらきっと混雑しただろうなぁ、と思いました。

こういう自然を満喫するのも悪くないが、そろそろ映画館で映画を見たいなぁ。
今のところ見に行きたい作品が無いですが、、
コロナ以降ハリウッドは明らかに映画制作の意欲を失ってる気がします。
映画と言えば、先月だったが、鬼滅の刃無限列車編をテレビで見ました。
アニメは趣味じゃないけど、日本で興行収入歴代1位だからどんなんかと思って。
それについてはまた書くつもりです。

後、来月は野球の神宮大会を見に行きたいなぁ。
高校の部を見たい。
去年はコロナで中止だった。
神宮と言えば、今年はヤクルト優勝ですね。
CSでどうなるかはわかりませんが、少なくとも阪神はあの超貧打線じゃ無理です。

等とグダグダ書いてますが、本当は引き籠もって何年もひたすら寝て過ごすのが一番やりたいことかも。
この歳になって今のような生活してると、生きるモチベーションというものが無くなっています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

このページのトップヘ