人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

3
昨日外を歩いてて暑いと感じました。
こういう感覚は何ヶ月ぶりだろう。ずっと寒くて凍えそうだったから。
このままずっと暖かくなって欲しいけど、家の中はまだまだ寒い。。

元々友人が少ない私は前の仕事を辞めた時に一気に知り合いから切り捨てられ、今かろうじて連絡取れるのは二人ぐらいです。
そのうちの一人、前職の友人からGWにカープ戦のチケット取ったから見に行こうという連絡がありました。
底辺に落ちぶれた私をまだ気にかけてくれる人がこの世にいるとは、有り難いことこの上ない。

マツダスタジアムだから、雨で中止もあり得る。それ以前にロシア発の核戦争でGWまでこの世の中が存続してない可能性も多分にあるが。。
とりあえず野球を観戦する、友人と会うという目的が久しぶりに出来たというのは、ささやかな生きる楽しみです。

カープと言えば、MLBの開幕が決まって鈴木誠也の行き先も近いうちに良い条件で決まりそうですね。菊地雄星なんか、あの程度の実力で物凄く良い条件でブルージェイズと契約してたし。そりゃ皆メジャーに行きたがるわなぁ、と思った。
佐々木朗希も早いとこメジャーに行った方が良いな。
もっとも、核汚染でMLBも何もかも無になる可能性もありますが、、

プロ野球繋がりで、今日たまたま見つけて見入ってしまったテレビドラマがありました。



「奇跡のバックホーム」と言っても、甲子園決勝の松山商業のことではありません。
数年前一瞬阪神で活躍した横田慎太郎という選手の話です。
一瞬だったが、阪神ファンとしてはよく覚えてる選手です。
金本が監督就任後最初の開幕戦で1番にドラ1ルーキー高山、2番に高卒3年目の横田を抜擢し、そこそこ成功した。
二人とも若いので、この1,2番は10年ぐらい固定できるかも、、と期待したのも束の間、実際は1ヶ月ぐらいしか持たなかった。
横田が打撃不振で二軍落ちしたから。
横田はその後一軍二軍を行ったり来たりしたが、打率2割未満でその年を終わる。

その後2度と一軍に上がることは無かった。
翌年開幕前に脳腫瘍が発覚したから。その影響で目がよく見えなくなる。
治療後も目が完治せず、ボールがはっきり捕らえられない。結局24歳ぐらいで引退した。

鳴尾浜での引退試合。よく見えない目でセンターの守備につく。
そこへセンター前ヒットが飛んできて二塁ランナーはホームへ。次の瞬間がドラマのタイトルになっています。
ノーバウンドのバックホームでアウトにしたのでした。

実働1年。それも2割も打てなかった選手が、何故ドラマ化されるほどなのか。
それは彼が相当な潜在能力を持っていたことを誰もが認めていたからだろう。
金本はトリプルスリーが取れる逸材と言っていた。掛布は高卒時の松井以上、将来の4番候補と言っていた。多少大げさとしても、相当な素質があったのだろう。残念です。
ちなみに引退後は癌が脊髄に転移したりしたがなんとか治療し今も普通の生活は出来ているようです。
まだ26歳。

怪我や病気が無かったらどこまで活躍しただろうと思った選手は、横田の他にはなんと言っても巨人の吉村だなぁ。イチローに長打力をプラスしたような選手だった。靭帯断裂が無ければ。。
10年以上前だったか、オリックスに小瀬という選手がいて、俊足巧打でイチロー二世と呼ばれていたが25歳ぐらいで謎の転落死を遂げた。まるで神田沙也加のように。。惜しい選手でした。

ドラマを見ながらそんなことを思い出したのでした。

このドラマを見た多くの阪神ファンが思ったであろうこと。
高山、江越、陽川あたりはいつまでくすぶってるんや!いい加減に活躍しろ!藤浪も!
と言ったところでしょうか。(笑)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

4
3月になりました。
若干寒さも和らいだでしょうか。
老体にはまだまだ寒く感じます。

選抜高校野球の組み合わせも決まりました。
観客の上限二万人というしょうもない制限に憤りを感じますが、無事決勝戦までやって欲しいですね。
核汚染されなければ。(笑)
大垣日大の初戦の相手が21世紀枠というのがまた物議を、、(^_^;)

このブログは底辺初老である私が独り言を書いてるだけのゴミみたいなブログです。
たまに、真っ当な人から批判のコメントをもらうことがありますが、気に入らない方はここを決して読まないで下さい。そういうコメントは公開しないので。
50過ぎたおっさんに対して「そういうところがダメなんですよ!」って書かれたって、はいそうですね。反省致します。ってなるわけないやろ。。

最近久しぶりに映画館で映画を見ました。
2年ぶりかな。近所の古い映画館で1300円で過去作品を2本見れるところで2週連続で計4本見ました。
その中で一番印象に残ったのがタイトルの作品です。
SF作品で40年近く前に1度映画化されたものの、失敗作で酷評されたそうな。(スティング等が出演)
今回のリメイク作はなかなか重厚で私好みでした。

惑星を舞台にした話で、DUNE という砂の惑星で麻薬のような香料が取れるということで、その覇権争いのようなストーリーです。
小難しい名前が多く、スターウォーズにも似ているがスターウォーズほどおちゃらけたキャラは無く、雰囲気はロード・オブ・ザ・リングに似てました。
原作が壮大なストーリーのようで、今回の映画はその導入部分らしく、続編も作られるようです。
その割には150分ぐらいありましたが。

特に良かったのはBGMです。不気味な雰囲気が良く出てました。



ハンス・ジマーという人が音楽を担当している。
調べてみたら主だったハリウッド映画の音楽の多くはこの人が作ってるようです。

一応アカデミー作品賞にノミネートされてます。
作品賞と言えば、村上春樹原作のドライブ・マイ・カーもノミネートされてます。
原作は短編で読んだけど、正直何が面白いのかわからなかった。(^_^;)
よっぽどうまく映画化したんだろうな。

DUNE続編は何年後かわからないけど、見れたら見たいなぁ。
ただ、SFの戦い以前にリアルな戦争が拡大して人類がいつまで存続するか不明ですね。。
プーチンとハルコネン男爵がダブる。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

1
そろそろ暖かくなるという予報ですが、まだ寒いなぁ。。
オリンピックも終わり、暇だから最近久しぶりに映画館で映画を見ました。
その事でも書こうかと思ったら、ウクライナとロシアで戦争が始まってしまった。

似た戦争は8年前にもクリミア半島であったが、当時は全く興味も無く気にも留めなかった。
当時はコロナもなく娯楽が沢山あったから、他国の戦争なんかに目は向かなかったのだろう。
今はコロナで娯楽の大半は無くなり、報道はコロナばかりでうんざりしてるところに始まったこの戦争。ここぞとばかりに各局が報道してる感じです。

私が大人になってから記憶にある戦争は湾岸戦争と911後のイスラムとUSAの戦争。後はボスニアあたりの内戦とかか。
世界情勢にも政治にも極端に興味が無いので、どの戦争も大した記憶がありません。

今回の戦争、一方的に悪い方が軍事大国で資源も豊富という点で今までと違う。
大国のトップって、普通に考えたら優れた人格者というイメージですが(過去のトランプは例外か)、今回のプーチンは本格的な悪人ですね。ローマ帝国のネロとかカリギュラみたい。
人間は何千年経っても変わらないんだな。。

アメリカは過去いろんな戦争に介入して結構失敗もしてきたが、今回は欧米各国ともウクライナを見捨てている。
理由は、ロシアから資源の輸入してる国が多いことや、なんといっても敵は核を保有してるからだろうか。
この戦争でロシアが完勝したら、中国が真似して日本を侵略しそうだ。そしてアメリカは全く何もしてくれないだろう。
日本もそろそろ核の保有を公表したら良いのに。北海道にあると聞いたことがある。

今外国にできることと言ったら、あまり効果無さそうな経済制裁ぐらいか。
スポーツの国際試合はロシア開催は中止し、プロスポーツチームはロシア企業のスポンサーは解除し、ロシア人の選手を解雇し始めてる。
アメリカのプロアイスホッケーのNHLなんかはロシア人が山ほどいそうだが、皆クビにするんだろうか。
オリンピックでドーピングがどうのと騒ぎになったが、こうなったらロシア人選手は有無を言わさず出場不可。出たかったら亡命しろとなるだろう。

スポーツでいくら締め付けてもプーチンは痛くも痒くも無い。
海外ドラマだったら、生き残りで闇組織を展開したり腕利きの暗殺者を揃えたり、側近を買収して寝返らせたりしてプーチン一家を殺害するところだろうけど、プーチンが核攻撃に踏み切る前に暗殺しないと大変なことになる。

どうせ大変なことになるんなら、いっそ核攻撃でロシアとついでに中国も殲滅して欲しいところだ。
それで人類が絶滅することになっても、人類はそういうフェーズだったという結論で良いんじゃ無いかと思う。

人間は戦争をする生き物。
地球から戦争が無くなったことって今まであったのかな。多分無い。
モラルだとか平和だとか後から取って付けたような価値観より、戦争をするという人間の本能が優先されてるように思えます。

全面戦争にならなくても、今後景気はさらに悪くなるのは間違いないでしょう。
今のうちに欲しいものを買ったり、好きな娯楽に興じたりした方が良いかも知れないな。。

IMG_20220227_115647
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

3
来週末ぐらいから気温も上がってくると、天気予報で言ってましたが、本当でしょうかね。
暖かくなると来月の選抜高校野球に向かって盛り上がれて良いですが。
Youtube でスーパーボウルを見てると7万人の観客が誰一人マスクしてませんでした。
いつまでもコロナ対策だのなんだのと言ってる日本って、ホント国のIQが低いなぁ、と思う。

北京五輪が閉幕しました。
結局生中継を見たのは平野のスノボハーフパイプだけでしたが、夜の番組でダイジェストはよく見てました。
あんな国で開催される大会なんか誰が見るか、って最初は思ってたのに、結局ミーハーな奴です。

小林、平野、高木選手が貫禄の金メダルを取った他、日本は予想以上に活躍したと思います。
ただ、失敗だらけだった羽生やスケート高木姉に対しても世間が寛大だったのが、ちと違和感がありました。。

ノルディック複合男子団体で早大OBで固めた日本チームが銅メダルを取ったのは快挙だと思うんですが、ちょうどその時女子フィギュアスケートのゴタゴタ茶番劇が最高潮でほとんど話題にならず、可哀想でした。

この茶番劇。ワリエワ選手がFSで転倒を繰り返して4位に沈んだのは国からの指示による演技だと思う。
SPで完璧に滑ってたのに2日後に心が折れる?
ロシアでサイボーグのように鍛えられた彼女達は、たとえ心が折れたとしてもあそこまでミスしないと思う。
終了後コーチが叱責したのも、台本通りのセリフだろう。
ロシアの他の二人も絶対ドーピングしてる。3位以内になったらその事をばらすぞ!っとIOC かまたはそれ相応の闇の組織からロシアは警告されたんじゃないかと推測します。
なんか、数年前佐々木朗希がいた大船渡高校の監督が予選の決勝でわざと負けたのを思い出します。
あの監督今も監督なのかな?辞めていて欲しいが。

IOCは今のところはこのエテリコーチが悪者と結論付けそうな流れで、彼女は抹殺されるかも知れませんね。。
このコーチとワリエワ選手には亡命してもらって全てを暴露して欲しいものです。
一連の騒ぎを映画化なんかしたりして。。

昔、ハーディングというアメリカの女子フィギュア選手の悪事が映画化されてました。見てないけどあまり話題にならなかったので駄作だったのかな。。
これよりは面白い映画が出来そうな気もしますが。

ロシアという国は何故そんなに金メダル取りたがるんだろう。個人は巨万の富を得るためだが、国家としては大したメリットは無いと思うんだけど。
国威発揚?戦時中じゃあるまいし。。
時代錯誤なプーチンが全て悪いんじゃないか。
ロシア人って美男美女揃いなのに、何故人間性はあんなに残念なんだろう。

IOCがロシアの選手を完全に閉め出せないのは、ロシアの選手がいなかったら全体のレベルが下がってしまって見る人が減るからかな?
とか推測します。

今回の五輪の度重なる不正や判定ミスで、人間の醜さを存分に見た。開催国があそこだからか。。
ロシアの失態のお陰で開催国の意地汚さがあまり目立ちませんでしたが。。
これを機に、スポーツのあらゆる国際大会は廃止にしたら良いのにと思う。どうせ不正だらけだから。

IMG_20220219_120958

ところで、私の感性ではカーリングだけは異質の競技に思えます。
他の競技は皆骨身を削って練習してきた感じですが、カーリングだけは
これってスポーツ?
って思うぐらい動きが少ない。
ビリヤードや将棋を連想する。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

3
また雪が降ったりして、通勤する身には面倒な日々です。
このまま春は永久に来ないんじゃないかと思うほど。
あかぎれは少しずつ回復して来ましたが、加齢と乾燥のせいか、体中がずっと痒いです。。
犬も同様のようで耳を掻きすぎて、外耳炎になってました。。
コロナワクチン3回目の接種券が来たけど、どうせ効きもしないのに面倒だから春までは放置しとく。くだらない。

この三連休、北京五輪の生中継を初めてじっくり見ました。
開催国が例の悪の中枢で運営も判定もインチキだらけなので、あんまり見る気はしなかったのですが、休日に起きたらタイミングよく中継してたので。
男子のスノボハーフパイプの決勝です。
ご存知のように平野歩夢が圧勝の金メダル。
王者ショーン・ホワイトは4位に沈み引退しました。

平野歩夢は娘と同じ歳です。
思えば8年前、娘の高校受験の直前にソチ五輪で彼は銀メダルを取りました。同じ歳繫がりで娘の力になれば良いなぁと思った記憶があります。無事高校受験は合格しましたが、去年就職活動は失敗に終わりました。
念願の金メダル、余裕で他者を引き離してましたね。
ほとんどの選手は途中で転倒し、平野も1回目は転倒してましたが、全く慌てて無い様子で余裕が伺えました。

ショーン・ホワイトの3回目が転倒に終わった時、皆が拍手で讃えてる様子はイチローの引退時のような雰囲気でした。
一時代が終わった瞬間みたいな。
日本の他の3選手は皆転倒して全然駄目でしたが、19、20ぐらいの歳なので次期待したいところです。
平野弟なんかは次期メダル候補になるのかも。

IMG_20220213_171924

その前日の男子フィギュアスケートでも同様に王者が陥落し、新王者が圧勝しました。
王者羽生結弦はSPの冒頭でジャンプに失敗し、彼の五輪は開始数秒で終わってしまった感じです。
まるでF1でスタート直後にコースアウトしたみたいな。
存在感を見せるためにFSでは4Aに果敢に挑戦しましたが、悲愴感が漂ってた気がします。
今回の彼は、正直やることのほとんどが失敗に見えましたが、それでも称賛の声が後を絶たなかったのは何故。。

称賛されるべきは銀メダルを取った18歳鍵山選手であり、平野同様圧勝で金メダルのネイサン・チェンでしょう。
もし羽生がノーミスだったとしてもチェンには届かなかったでしょう。4Aが成功してたらわかりませんが。
それぐらい差があったような気がする。
しかもネイサン・チェンの本業はエール大学の学生で医者を目指しているとか。
ここ数年は休学してスケートしてたらしい。
今回金メダル取ってもう目標は無いので、遊びは終わりにして勉強に戻るような報道でした。
こういう2物も3物も持ってる人こそ、真に生きる価値がある。
私をはじめなんの取り柄も無いクズ人間はコロナで重症になっても見捨てられるべきなんだろうと思う。

羽生選手の談話で、努力は報われなかったと言っていた。
凡人未満の私なんか努力が報われたことなど生涯で一度も無かった。
努力するにも才能がいる。それが無い奴には努力する資格も無い。才能に恵まれた彼には初めての報われない努力だったのだろうか。
明日会見するそうですが、一線からは退くのかな。

というわけで、相変わらず偉そうなことをグダグダ書いてしまった。
どうしようもない初老クソ野郎です。

昨日はスキージャンプで小林陵侑が2つ目のメダルを取り、これでメダル候補の種目はほぼ終わりかな。
高木選手の絡むスピードスケートがどうなるかっていうところですかね。

今後は五輪は全て欧米で開催して欲しいですね。
アジアや中東等は人格に欠陥があるので公正な運営は不可能だと思う。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

2
オリンピックが開幕しましたね。
開会式見たかったけど、中国嫌いな妻がグルメ番組見たいと言って譲らないので見れませんでした。
YouTubeでダイジェスト版を見たけど、なんかIT技術に頼りきっただけっていう感じもしました。(偉そうに言うな)

日本の選手って、普段の世界大会ではダントツに強いのにオリンピックになったら金どころかメダルも取れないっていうのをよく見ます。高梨とか昔の荻原とか。
要は外国勢が本気出したら日本は勝てない。結局実力不足ということかな。。

前回の記事で、薬指をほぼ失った部長のことを書きましたが、あんまりこういうことは書くべきじゃなかったのかなぁ。。
というのは、薬指つながりでひどい目に遭ったから。(自分が悪いんですが)

先日、結婚指輪を失くしかけました。
結論から言うと、すっかり諦めた3日後に見つかったのですが。

ここ1年ぐらい痩せたので、指も痩せて指輪が緩くなってるのは感じてました。
そんなある日、風呂に入ろうとした時に指輪が無いことに気付きました。
私が指輪を外すのは風呂に入る時と寝る時のみ。
風呂から上がった時と朝起きた時に指輪をはめる習慣がある。
ということは、どこかで勝手に抜け落ちたのだ。
その日の行動を振り返ると、思い当たる行動が1つあった。

駅のトイレに行く時、歩きながら手袋を外した。
その時、緩い指輪が一緒に取れて落ちたんじゃないか。
落ちた時音がするはずだが、急ぎ歩いてたから気が付かなかったんじゃないか。。
これが一番可能性が高い気がする。
一応家の中を探したが、家の中で落とすとしたら今までもそういうことがありそうだが、そんなことは今まで無かったし。
そう考えると、外で失くしたとしか思えず、意気消沈しました。

一応翌日失くしたと思われる東急の駅に電話して聞いてみたが、東急の駅全てで指輪の落とし物は報告されて無いとのこと。
これで完全に諦めた。

約25年間、苦楽をともにしてきた指輪。
ただの物ではあるが、25年間一緒に過ごしてきたペットを不注意で逃してしまったかのような喪失感と自己嫌悪がありました。
妻は呆れ返っていました。わざと捨てたんじゃないの?とか嫌味を言われました。。
まぁ私の金で買った物なので怒られる筋合いは無いのですが。

それからは朝晩や日中指を触る度に指輪を失くした自分の愚かさを恥じ、体調を崩しました。
手袋をしてなかったら、痩せてなかったらこうはならなかった。そもそも急いでも無いのに忙しなく動いてるからこんなことになるんや。クソが
認知症の始まりだろう。こんな耄碌ジジイは早く死にたいなぁと思った。

見つかったのは失くした3日後、タンスの中からハンカチを取り出した時に一緒に出て来ました。
洗濯物をタンスにしまう時にするっと抜けて中に入ったらしい。
それに気付かなかった私はやっぱり老化からくる脳の障害があるのだろう。
結局風呂に入る直前まで指輪はしていたのでした。

というわけで指輪騒動は一安心でしたが、このことで自分の行動が全く信用できなくなったので、今後指輪を身に着けることは辞めてしまっておくことにしました。
たぶん死ぬまで身には付けない。
ある意味指輪とはお別れです。

IMG_20220206_190932

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

2
寒いのはホント苦手で嫌になります。
温泉にでもずっと入っていたいわ。

この時期、スポーツを見ることが無くて寂しいのですが、今日テレビでラグビーのリーグワンの試合をやってて、久しぶりに見たら面白かった。
神戸製鋼はいつの間にか弱くなってるんだな。。

また、NHKBS録画中継が無くなって悲しかったNFL も探したらアメリカの中継やダイジェスト番組がyoutubeで見れることを知った。
スポーツの良いところは番組が日本語じゃなくても問題なく見れるところである。
それ見てると、アメリカはもう観客満員でマスクしてなかった。
それが普通だよな。
いつまでもコロナコロナってギャーギャー騒いでるのは日本だけ。

スポーツと言えば、北京五輪はもう1週間程で開幕だそうで。
盛り上がると良いなぁ。良い暇潰しになれば良いなぁ。

そして3月に開催予定(コロナで中止の可能性も十二分にある)の選抜高校野球の出場校が決まりました。
個人的には期待してた近江が選考落ちしてがっかりだったが、そんなの比じゃないような理解不能な選考がありましたね。
静岡の聖隷クリストファー高校の落選。
東海大会で準優勝ながら落選し、準決勝で敗退した大垣日大が当選した。
聖隷はせいれいと読むらしい。初めて知った。
選考委員は反キリスト教なのかも知れないし、日大系列に忖度したのかも知れない。
どっちにしても大垣日大に罪はないので優勝して欲しい。
開催されればの話ですが。。

去年末に、今年は重大な疾患にかかるか死にそうな気がすると書きましたが、その一因に、知り合いが大怪我した話を聞いたからもあります。
その人は会社の部長です。

本人が笑いながら話してたのですが、今年の9月のこと。
自転車で交通事故に遭って指が一本ちょん切れたそうです。
自転車で歩道を走行中、コンビニに入る車が歩道を横切り激突。
その時薬指が車のワイパーブレードに引っ掛かってスパッとちょん切れたそうで。。
幸いと言うかなんと言うか、切れた指は手術で結合はされたとのこと。
当然ながら10対0で相手の車が悪く、治療費は全額相手持ちです。
神経を繋げるため、複数の医師が顕微鏡見ながら何時間もかけた手術を2回。計800万円かかったそうです。
繋がった指は感覚は一応あるそうですが、もう曲げることは出来ないそうです。
事故から3か月程の時に話を聞いたが、まだ鈍痛は続いているとか。包帯した指が痛々しかった。
完治はまだまだ先のようです。
完治してももう曲がらないのですが。

この部長、都市銀行を定年になって転職してきた人だが、今の零細企業の社員達をけっこう馬鹿にしてる雰囲気があった。
こんな無能でも社会人やっていけてるのか、と驚く人が何人もいた。とか前に言ってたから。
そんな悪口言ってるからバチが当たったんだ。
なんてことも思えないほど気の毒でした。
悲劇を笑顔で話されるとなおさら洒落にならん。

今後車運転する時、歩道を横切って駐車場に入る時は細心の注意が必要と思いました。
思い返せば、自転車に気付かずかすめたことってあったような気がする。。

IMG_20220129_185308

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

1
1月もそろそろ終わりが近くなって来ました。
まだあと2ヶ月近くはこの寒さが続くんだろうなぁ。。

元々寒がり(真夏は暑がりでもある)な私。
この冬は記憶に無いぐらい寒い気がします。
考えてみたら過去に単身赴任してた時はワンルームマンションでずっと暖房付けてたし、週末実家帰った時はずっとファンヒーター全開にしてたから、あんまり寒さを実感しなかったのかも。。

一番実感するのは今の仕事のせいです。
野外にいる時間が多く、氷水のような水を扱うことが多いので、あかぎれと霜焼けは絶えません。。
今、利き手の親指の先っぽがあかぎれて痛い。
親指を使わない動作ってほとんど無いので常に痛いし回復しない気はしてます。
足の指も霜焼けで痛いし、なんか死にかけの老人のようです。。
お前はもう年だし生産性が無いからそろそろ死ねや!カス!という神のお告げかも知れん。

そういえば自宅のインターネット障害ですが、発生から実に9日目にして復旧しました。
対応にこんなに時間をかけて顧客を無視するプロバイダって、世界中にucomしかないだろう。。
乗り換えるプロバイダを検討中です。

さて、先日話題になった東大前殺傷事件。
その後の報道を見ると、犯人の高校生は名古屋の有名私学東海高校の子だとか。
東海高校は成績でA群、B群に選別され、A軍の子も成績が落ちるとBに落とされるシステムらしい。
まるで塾のクラス分けや、プロ野球の一軍二軍みたいなシビアな世界です。
例の犯人の子はA群にいたが、成績が落ちてB行きが目前だったとの事。
この子の医者になる願望は親の強要ではなかったそうで、小さい頃から出来が良かったこの子は、自分は天才だと思い込んだようです。
それで一番難しい東大理三に行く、と自ら宣言する世間知らずだった。
ところが大きくなると周りの優秀な子にどんどん抜かれ、東大理三どころか高校のA軍も保てない。
学校の面談で能力の限界をはっきり指摘されたんじゃないかと思う。
自分は天才じゃないとわかってしまった彼の世界はその時点で崩壊し、例の破壊活動に向かったということかなと思う。

何年か前、電通社員だった東大卒美人の子がパワハラ自殺したが、まああれは全面的に会社に否があるけども、彼女も大学卒業するまではやることなすこと全てうまく行き、あらゆる人が彼女にひれ伏してたと思う。
それが電通に入って初めて挫折を経験し、自分を攻撃する敵がいることを知り、彼女の世界が崩壊したことも自殺の一因かも、と思う。

レベルが物凄く低いが、私も40歳を過ぎた頃、働く能力において自分より下の人はこの世に居ないことを知ってしまった時、世界が崩壊し死に向かいました。
それすら失敗したことが未だに残念ですが。

と、体がボロボロだから闇っぽい考察をするのでした。。


去年の紅白を見て以来妻がやたら気に入っている藤井風という人の歌です。
なんと娘よりは1歳しか年上じゃない。。
こんな才能ある子供がいたら良いだろうなぁ。

北京五輪ってほんとにするのかな。。
もうじきセンバツ高校野球の出場校が決まるけども、中止にならないことを祈るばかり。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

1
ほんと寒い毎日ですね。。
東京の冬ってこんなに寒かったっけ?
東北地方にいるような感覚です。
電気代が気になるが、家で起きてる間はずっと暖房付けてしまっている。。

例年だとUSAのアメリカンフットボールNFLのプレーオフ中継がNHKBSでやってて、それを見る楽しみがあったが、今年は放映権が取れなかったようで見ることが出来ず、最悪につまらない冬です。

最近オミクロンの大爆発をはじめ、嫌なニュースが多い。
まぁここ2年ぐらいは大谷翔平以外は暗いニュースしかなかった感じですけども。

センター試験当日に東大前で通り魔障害事件あり、その翌日にはトンガあたりの海底火山爆発で日本海側一帯に津波の警報や注意報が出たり、、
テレビつけたら「逃げて!」と大きく表示されててビビりました。

私の年齢は今年は「八方塞がり」という方位厄だそうです。その通り今年の私は今の所ろくなことが無い。
ただ、私の人生って全般的に暗くてつまらんですが。
八方塞がりの最たるアクシデントが今週起こりました。

夜ネット動画を見てたら突然フリーズしてネットが繋がらなくなった。
WiFiルーターの再起動や複数の部屋で有線接続しても繋がらず。
これは建物の共用設備に何かあったんだろうと思い、プロバイダのお客様サポートからその旨書き込んで、その日は寝ました。これが水曜日の夜のこと。

ネットが業者の設備不具合で止まるという体験は以前単身赴任してた時もあったが、その時は半日もせずに復旧した。(ちなみに中国地方のeo光というプロバイダ)
しかし、今回のは現在日曜夜、もう4日も止まったまま、未だ復旧の目処が立ってません。

原因はネット回線のケーブル(電線と同様に電柱の間に張り巡らされてるそうだ)に不具合があるとのこと。
で、業者からの回答メールは

現在メンテナンスの日時調整中。しばらくお待ち下さい。

とのこと。。
メンテナンスの日時調整中??
まだ直そうともしてないと言うことやないか。
もう4日も経ってるのに。

たぶん問題のあるケーブルが繋がっているのは、私の住んでるマンションだけなんだろう。
もし他の多くのマンションにも繋がってたら苦情殺到してるはずだから。
要は小さい弱小マンションだから、すぐ対応しなくてもしばらくほおっておけ、と言うことだ。
小さいマンションだが、中にはテレワークに使ってる人や、NETFLIXやHuluなどを日常的に見てる人もいると思うのだが。
就活でリモート面接受ける学生だったら人生終わるではないか。。

一番悪いのはすぐケーブル改修しないNTTだが、フォローもしない最悪なプロバイダーucomはNTT共々倒産して欲しい。
たぶん今月中は復旧しないんじゃないかな。それで使用料金はちゃんと取るんだろうな。悪徳業者である。

話は変わりますが、ここ1ヶ月程で読んだ本と見たドラマ


ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー(ブレイディみかこ)
女のいない男たち(村上春樹)
それを愛とは呼ばず(桜木紫乃)

ドラマ
ドラゴン桜2005年(阿部寛等)
同期のサクラ(高畑充希等)
ブラックアウト(ベルギーの社会派ドラマ)
三国志 Secret of three kingdoms(中国ドラマ)

また気が向いたら感想を書きます。

IMG_20220116_214542

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

4
新年になり、正月気分もすっかり無くなりました。
先日は大雪で滑りそうになりながら仕事に行く日々。
こんな大雪は無職の時になって欲しかったな。
でも、そうなったら家族の機嫌の悪さは最大になるだろうけども。。

オミクロン株がとうとうこの国でも蔓延したようですね。
でも重症者や死者は少ない。
もういい加減コロナの話題は辞めたら良いのに。
コロナ関連の報道は一切禁止にすべきだ。

高校サッカーの関東一高が準決勝まで来ながら、コロナ感染者が出たため辞退した。。
おかげで青森山田が楽々優勝になりそう。
全く馬鹿げている。
感染者本人は元気でピンピンしてるのに。
辞退の理由はもちろん誹謗中傷を避けるため。
病気自体よりも人間が怖くて夢を断念させられる若者たち。
そんなんだったら、いっそあらゆる経済を止めて日本人は皆餓死してしまえば良い。

さて正月休みのこと。
大晦日に久しぶりに実家に娘が来た。
たった2泊しかしないんだから雑煮でも食ってゆっくりすれば良いのに、四国水族館に行きたいなどと言い出した。
と言うわけで、元旦の日に朝雑煮を食った後二人で車で行きました。
母親は腰が悪いので留守番。

関係ないが元旦はガソリンスタンドも休業が多く、スタンド探しで30分ぐらいロスしてしまった。。
去年の違反切符のトラウマで心配だったが、瀬戸大橋等を通って片道約70キロ程かけて行きました。

香川県の宇多津というところにある、一昨年あたりに出来た新しい水族館です。
相葉雅紀がやってる動物番組でオープン前に紹介されたそうですが、オープン後は二度と番組には出なかったらしい。
かなり多くの客が来てました。

IMG20220101120603

入口付近にさかなクンが描いたいろんな魚類の絵が展示してました。
この人の才能は底知れないな。。こんな才能を持って生まれたかったなぁ。

IMG20220101121654

小さい水族館だが、いろんな生物が綺麗に展示してました。
個性のある見た目の生物もチラホラ。
撮らなかったけど、ウツボの大群のグロさや、チンアナゴがなかなか良かった。

IMG20220101122114
IMG20220101122131

なんと言っても癒やされるのはクラゲです。
娘が居なかったらずっと見てたかも。

後、イルカのショーなんかも見ました。見物人が多くて結構な密状態でした。
アシカの展示を見てると、水中の同じところを延々と泳ぎ続けてました。
飽きて退屈じゃないんかなぁ、等と思うが、動物には退屈等という感性は無い。脳が発達してしまった人間だけの悲劇である。
年老いて面白くも無い毎日を延々と繰り返す、しかもなかなか死なない人間はホントくそだなぁ。
と、アシカを見て思ったのでありました。

IMG20220101133014

すぐ横にゴールドタワーという、この場にそぐわなそうな高層な建物があった。
中に何が入ってるのかは知らない。

というわけで、何とか違反もせずに帰って来た。
翌日娘は空路東京に帰り、その翌日に私も同様に帰りました。
母親は今年末まで健在してるかな。。
まぁ、娘と犬が元気で過ごしてくれたら良しとします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

このページのトップヘ